
子供と走る「しまなみ自転車旅行」<1日目・尾道観光>
子供と走る「しまなみ自転車旅行」1日目の様子です。まずは尾道を散策しました。 坂の町・尾道を散策 尾道の千光寺公園に車を停めて、以前来たときにゆっくり回れなかった尾道の町を歩く。駅のあたりや千光寺の下のあたりはもちろん、
子供と走る「しまなみ自転車旅行」1日目の様子です。まずは尾道を散策しました。 坂の町・尾道を散策 尾道の千光寺公園に車を停めて、以前来たときにゆっくり回れなかった尾道の町を歩く。駅のあたりや千光寺の下のあたりはもちろん、
子供と走る「しまなみ自転車旅行」計画の時の日記です。宿が取れませんでしたが、なんとかしなまみ海道行きを計画しました。 子供と走る「しまなみ海道」への自転車旅行の計画 「GW、どこか子供と二人でどこか行ってきたら?」という
クロスバイクを2台積んで荷物が置けるか試しました しまなみ海道サイクリングに行くため、マイカーのトヨタ・ウィッシュに2台のクロスバイクを積み込み、さらにキャンプ道具などの荷物を載せる必要がありました。 長距離移動なので、運転席と
2台の自転車にキャリアを装着しました しまなみ海道サイクリング用のために自転車に荷物を積載出来るよう少しいじりました。 まず息子号のGIANT ESCAPE R3です。 荷物を少し積んでもらうために、家にあったシートピラー
<スポンサーリンク>
BULIN BL300-F2という小型ランタンを購入しました。大きさがコンパクトで、なかなか明るいガスランランをレビューしたいと思います! とにかく大きさがコンパクト! 自転車旅行用途なので、小さめなランタンが欲しかった
親の携帯を格安SIMにする方針 親の携帯の金額を見て驚きました。こんなに払っているとは・・・。古いらくらくホンを使っている両親の携帯をどうするか考えました。ちなみに、母は通話かなり多くコンピュータには疎めで、メールもSMSメインでやっ
ブリジストンの電動自転車ステップクルーズで6〜7kmほど走りました。10年以上前の電動自転車と比べると進化がすごい! 坂道は以前の電動自転車よりも軽く上ります。平地はやはり速度が出ないので少しかったるいですが、それでも古い電動
4月上旬のこと、子供が電動自転車を体験するために、ヤマハパスのバッテリーを充電しようとしたら、点滅が消えて充電できない。調べてみると、破損などに備えて、一定期間が過ぎると使えなくなるような仕組みになっていた。まさかタイマーあったとは
<スポンサーリンク>
しまなみ海道を走り、キャンプモスル予定なので、シラス A1にキャリアをつけました。シラスはダボ穴付いているので、キャリアはあっけなく装着完了。その上にオートバイ用のパニアバッグを載せてみました。バイク用なのでバッグの裏側の取り付けを
友人の結婚式に行ってきました。すっかり自分も歳を取り、葬儀の話しか来なかったのですが、友人ってのは盛り上がっていいですね! 新郎新婦はまだお若いのですが、まさかこの歳になってお呼ばれするとは思わなかったです。お呼ばれした同年代
すでに3月になってしまいましたが、初釣りです!年明けに行かなかったらなんだかんだ忙しくてこんな時期になってしまいました。夜だったので狙いはメバル、カサゴ。この時期はシーバスも出やすいから、シーバスが出たらラッキーって感じですね。
3月でも雪がたっぷりのかぐらスキー場へ 今年三回目のスキーは、かぐらに家族で行きました。いままでは子供を連れて行くスキーは近場ばかりでしたので、滑るところ以外にも雪があるところへ連れて行ってあげたいと思いました。3月でも雪がとても良さ
<スポンサーリンク>