通勤用自転車 完成しました
通勤用自転車できました。
シフターが案外高かったりするので、コストダウンのためフリーハブでシングルギアにしました。
チェーンの張り方はいくつか手段があるみたいだったのですが、
毎日使うので、いたいばん楽に調整しやすいチェーンテンショナーで張ってます。
Tiagraなんかもはいってますが、クランクはBD-1純正だったり、
プラペダルだったり、格安グリップだったり、無印ものも多いです^^;
フロントは52Tが余っていたので、それにあわせてリアは18T。
BD-1の56Tの歯も余っていたので、削ってチェーンガードにしてみました。
少し小さいんだけど・・・^^;
ライトはBD-1につけてたパトリオがそのままついたので、とりあえずそれで。
通勤だとロングライフのがいいので、電池交換がめんどうなようであればいずれ変える予定です。
さて、やっと通勤の準備ができました。電車区間が減るのがとてもうれしい(笑)
<次の記事へ> LGS-CM(キャリーミー)はどのくらい荷物を積める?
<前の記事へ> 通勤自転車 試走
コメントはありません