
ステッカー耐久テストの結果
ステッカーの耐久性テストです。始めてからだいたい9ヶ月経っています。 途中すぐにダメになった場所に貼り替えたりしているので、最初から貼っていないものもありますが。 自分用のステッカーを作る時用の実験なので、自分用の備忘録
ステッカーの耐久性テストです。始めてからだいたい9ヶ月経っています。 途中すぐにダメになった場所に貼り替えたりしているので、最初から貼っていないものもありますが。 自分用のステッカーを作る時用の実験なので、自分用の備忘録
バードフィーダーに初めてスズメがやってきました!!夏の時期にスズメが来てくれたのはかなり嬉しいです! バードフィーダーにスズメがやってきた バードフィーダーは餌が少なくなった冬の時期が楽しみやすいのですが、餌や水を置いて
今年も三浦での海キャンプの時期がやってきました!昨年に続いて真夏の開催です。 自転車にキャンプ道具をくくりつけ、さぁ出発! 自転車で現地へ もう自走ではムリなので、車である程度近くへ行ってから自転車に乗り換えて現地
自宅のインターネットが1ヶ月ほど使えない時期がありました。短期間ならデータ容量(ギガ)を購入してしのげますが、1ヶ月単位だとちょっと厳しい・・・。 まず最初に思い浮かんだのはレンタルWi-Fiですが、最終的に楽天モバイルがリー
<スポンサーリンク>
先日、友達夫婦と行ったサリサリカリーの記事をアップしましたが、用事まで少し時間があったので六角橋商店街を散策して、子安浜、ベイブリッジを案内してきました。 時間が限られていたので急ぎ足になってしまいましたが、六角橋はもっとゆっ
お友達夫婦と横浜の六角橋にあるサリサリカリーへ行ってきました。事前にある程度予習していましたが、実際にみた看板は強烈でした! 一部の人に理解されるというサリサリカリーは、とても美味しかったです!それではサリサリカリー訪問レポい
第二種電気工事士の技能試験の問題を初めてやってみました。 第二種電気工事士問題は13種のうちから1つ出題されるので、Youtubeで工具の使い方や問題の解き方などは予習しておきました。 それでは電気専用の工具なども使った
横浜桜木町に係留されている日本丸は、年に約12回ほど帆を張ります。 船を見るのは好きなのですがまだ見に行った事がなかったので、GWの総帆展帆する日に見学に行くことにしました! 日本丸が帆を張る日 普段は帆をしまって
<スポンサーリンク>
どこへ行っても花が綺麗な季節なので、遠くへ行かなくてもご近所でも花は楽しめます! ふらふらとそこら辺を歩いて回り、季節のお花を見てきました。 香りも楽しめる藤の花 藤が綺麗な時期になりましたね。淡い紫色の花が魅力で
なんとなく欲しかった第二種電気工事士の資格を取ろうと思って試験に申し込み、先日まず筆記試験を受けてきました。 第二種電気工事士の資格は今の仕事とはまったく関係ないのですが、DIY好きとしては自宅の電気をイジれるようになるのがい
天気が良くなった時を見計らって鴨居の桜を見に行きました。 少し散り始めでしたが、遠目で見ると満開でとても綺麗な桜並木を見れました! 鶴見川の土手沿いの見事な桜並木 見頃も終盤で少し遅いかなと思いましたが、今年は天気が今
キャンプにでのコンロ用のガスって減って中途半端になった缶ばかり増えてきますよね!? この状況をなんとかしたく、ガスメーカー非推奨な製品ですが、ガス詰め替えアダプターを手に入れました。 今回はそのガス詰め替えアダプターを使
<スポンサーリンク>