feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

thumbnail

車検を前にしてKLR650のリアタイヤを交換することにしました。夏の暑い中のリアタイヤ交換作業は本当にイヤなのですが仕方ありません・・。タイヤは前回と同じくブリジストンのAX41にしました。今回はAX41のタイヤライフやタイヤ交換作

記事を読む

thumbnail

メーカー欠品の純正部品を取り扱っているCMSというオランダのパーツショップを紹介したいと思います。日本製バイクの旧車のパーツを幅広く扱っており、メーカーで絶版になっている新品部品が手に入る可能性があるお店です。 旧車絶版パーツ

記事を読む

thumbnail

KLR650のオイル交換と各部の点検をしました。今一番気になっているのは冷却水の減りが早いことです。 オイル交換時はオイルの入れすぎに注意 前回から3000kmほど走ったのでオイル交換をしました。若い頃のように距離を乗っ

記事を読む

thumbnail

エアゲージ(タイヤゲージ)が狂ったので新しいのを買いました。いいのにしようかなぁ・・と悩みつつ、リーズナブルなエーモン製にしました。ま、落としたりなんだりで狂う時は狂いますからね・・。改良もされていて、値段の割にとても良いエアゲージ

記事を読む

thumbnail

今年は雪国へ行く予定もないので、スタッドレスに交換しなくてもいいかな・・と思いましたが、時間あったので夏タイヤと入れ替えしておきました。 ジャッキアップする まずはタイヤを外すためにジャッキアップ。私は車載のものを使って

記事を読む

thumbnail

ワイヤーを変えてもクラッチが重いのでRSC EZ PULLクラッチレバーを取り付けました。 このクラッチレバーを付けることで、ワイヤー式のクラッチが軽くなります(どの程度軽くなるかは車種によります)。 元々はスタントに使

記事を読む

thumbnail

ホーンが鳴らなく鳴りました。原因を調べた所、ホーン自体が故障したようなので、ホーンを交換しました。原因の特定のやり方と、ホーン交換作業について書きたいと思います。 スイッチ?配線?ホーン本体?どれが悪いの?調べ方は? ま

記事を読む

thumbnail

軽トラックのキャリイにもドラレコを装着しました。 親が使う頻度が高いのはこのクルマなので、装着して置いた方がいいと思い、小型の前方のみのドライブレコーダーを取り付けました。 では、ドライブレコーダーのスズキ キャリイへの

記事を読む

ページのトップへ戻る