XR100R復活計画 7<ハーネス外し>
配線の色をさらにチェックしながら、ハーネスを外しました。 そしてオイルクーラーなんかも外したので、スッキリしました^^ 当分この先をやる時間がないのですが、 マフラー外してエンジン下ろして、早めにフレームだけにしたいです〜。
配線の色をさらにチェックしながら、ハーネスを外しました。 そしてオイルクーラーなんかも外したので、スッキリしました^^ 当分この先をやる時間がないのですが、 マフラー外してエンジン下ろして、早めにフレームだけにしたいです〜。
Fライトまわりは配線ごちゃっとしててイヤなんだよなぁ〜^^; 別のバイクの時もけっこう取り回しとか悩んだんで、写真撮りまくっておきました。 デジカメで気軽に撮っておけるって、便利になりましたね〜。 以前は手でメモしてましたからね
タイヤが到着して、自分的にちょっと盛り上がってきました^^ 配線図ベースも出来ているし、 配線図にコードの色をメモし、違っていると図を直しながら、 イキオイでリア回りをバラしました。 Clickで拡大 タイヤ
Clickで拡大 おそらくハーネスはXLR80。とりあえずネットで検索。 荒いのしかありませんTT 車両番号と違う車種の配線図をホンダにお願いするのもなんだし、 そのためにサービスマニュアルを買うのもなんだし、
<スポンサーリンク>
Clickで拡大 さらにバラシを進めましたが、配線を外していくところで手が止まります。 このバイクの配線図がない(笑) レーサーなので、元々は非常にシンプルな配線。 その配線図はサービスマニュアルに載っていますが、、
なんとなくバラしはじめました。 まとまった作業時間が取れないので、仕事前に30分とかそんなレベルで地道に。 久し振りに見ると、装備が非常に懐かしいです。 シート下にPC充電用のAC100V出力のコンバーターとか入れてました。
Clickで拡大 ビックタンク トゥデイ(クルマ)を来年の車検前に処分する方向で考えているので、 XR100Rをその代わりの足にする方向にしました。 腐ったXRの再生計画始動です! 実は以前復活させようと思って、タンクを掃