feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

書棚の上に付ける転倒防止棚を組み上げました。
オープン棚を考えていましたが、
隠しておける収納がないので天袋風に使いたくなり、急遽ノリで扉を付けました。

扉は普通の蝶番で上にあきます。
つっかえ棒などないので、アタマで押さえてないと閉まっちゃいます^^;
それは追々・・^^;;

転倒防止家具が出来たので、事務所の書棚を起こしておくことが出来るようになりました。
さっそく事務所へ持って行って、ジョイント^^
自宅のようにビッチビッチの調整はしてないので、スキ間は段ボールで埋めます^^
だいたい1枚でよさそうな感じに仕上がりました^^

ちなみに、最初書棚は3つの予定で、この本棚はスイッチがあるトコに置くはずでした。
なので、背板に穴をあけてあります。
でもプリンターが大きく書棚は置けるもののちょっと狭く感じそうだったので、
当面は書棚は2つでやってみることにしました〜。
書棚を増やした時はこの書棚をスイッチ回りで使う予定です。

photo 01Clickで拡大

転倒防止棚

photo 02Clickで拡大

転倒防止棚に扉を付けた

photo 03Clickで拡大

書棚1号設置

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る