身延の本栖高校や甲府の街を歩く
横浜から甲府に引っ越した友達がいるので、久しぶりに会いに行きました。車で身延の本栖高校、本栖湖、紅葉台、そして甲府の街を回りました。
甲府の街はいつも通過してしまう町なので、駅周辺などの街中も歩けて楽しめました!
<スポンサーリンク>
ゆるキャン△の登場人物が通った本栖高校へ
甲府から笛吹川、富士川の脇の道を南下して身延へと向かいました。車だったので写真は撮ってないのですが、身延への道はとてものどかでいいですね!
このあたりは私の家からだと中途半端な距離なので、バイクで数度しか走ったことがないですが時期のいいときにバイクでも走りたくなりました。
ゆるキャン△の登場人物が通う本栖高校は、廃校となった下部中学校・小学校がモデルになっています。
駐車場は、下部小学校・中学校下の常幸院さんが駐車場として貸してくださるのでそこへ駐車。
本栖湖のトイレ施設の賑わいを見るともう少し人がいるのかと思いましたが誰もいませんでした。ま〜のんびり見学できていいですけどね〜。
駐車場にはゆるキャン△押しの自動販売機が!ここまで押していると思わず買ってみたくなりますね。
見上げると下部小学校が見えます。少し高台の学校へ続く坂道がなかなか味があります!
坂道を上っていくと見える風景。とてものどかです。この坂とこの風景は、ゆるキャン△関係なくいいものですね。
坂道の途中でアニメのワンシーンの風景が描かれた看板があります。
坂を見上げると同じ風景が楽しめました。
本栖高校の正面入口に到着。同様にアニメのワンシーンが描かれています。
とはいっても立地などはまさにここなのですが、アニメ版の校舎は下部中学校・小学校がそのまま描かれているわけではなく参考にしているという感じでしょうか。
色や建物は違い増すが、なんとなく似た雰囲気ですね。
校舎の玄関や教室にはゆるキャン△の五人組もいるので、窓越しですが見る事も出来ます。
ゆるキャン△のドラマ版では実際にここをロケ地として使っているので、校舎を見る限りではドラマ版の方のイメージが強いですね。
校舎もほどほどの大きさで、校庭が広いのでなんかとても解放的でした。
この建物には下部中学校屋内運動場と書かれていました。下部中学校・小学校は2017年に廃校となっていますが、施設はよく手入れされています。
グランドや校舎などは地域で使われているんでしょうかね?
校庭の反対側を見ると下部小学校があります。
学校の作りは似ているのでモデルになったかは分かりませんが、こちらの雰囲気に似たシーンもあるようですね。
まぁでも自分が通った学校に似ていなくもない・・・と思う人は多いかも。
こちらが下部小学校の正門側です、壁に描かれた絵がいいですね。
帰りに小学校あたりから坂道を見下ろしてみました。本当にのどかでいい所!
身延には他にもモデルとなった場所が多数ありますが、今回は本栖高校だけを見学しました。
駐車場を貸してくれている常幸院さんも少し紹介しておきます。
鐘楼堂がなかなかいい感じ。
本堂もお参りしていきました。写真は撮らなかったですが、本栖高校(下部中学校)の入口と本堂にゆるキャン△の交流ノートが置いてあります。
日本中、世界中からいろいろな人が来ているようです。ノートを見ているだけでも楽しめると思いますよ。
本栖湖からの富士山は何度見ても絶景
浩庵キャンプ場付近から眺める本栖湖は何度見てもいいものです!
ここもゆるキャン△の聖地ですが、ゆるキャン△に興味がなくても行くべき場所ですね!
トイレはあまりに人がいたので写真もパス。いちおう浩庵キャンプ場の駐車場前まで来てみました。
交差点付近の方が湖面はよく見えますが、こちらからの富士山の風景もなかなかいいんですよね〜。
360度大パノラマが楽しめる紅葉台
精進湖から甲府に戻る予定でしたが、せっかくなので紅葉台にも寄ってみました。
展望台まではダートなので車で行くのに躊躇する人が多いと思いますが、富士の裾野がなだらかに広がっています。
静かに広がる木々の平地はまさに樹の海。なるほど樹海とは上手いこと言ったものです。
樹海が広がり、その先に山々があるこちら側の風景もけっこう好きです。
雲海のような樹海から山が飛び出ているような不思議な景色なんですよね〜。
展望台のあるレストハウスも昭和感あって楽しめますよ!
和田峠みはらし広場からの夜景
和田峠みはらし広場からの夜景です。昇仙峡の方面を走りに行った時に昼間の景色を見たことがありますが夜は初めてです。
ちょうど甲府の駅周辺が近くに見えるので、広がりは少なめなものの明るく感じますね。一度夜に来てみたかったので良かったです。
オフィス街と飲み屋街がある甲府駅南口
甲府駅南口の様子です。甲府駅の書体が渋い。南口はオフィス街と飲み屋街になっています。
駅前にはビルもたくさんありました。
甲府といえば、武田信玄!
甲府といえばまず思い出すのが戦国武将の武田信玄ですよね!いかつい武田信玄像が駅前にあります。
武田信玄像を見たのは2度目かな。前は自転車でサイクリングに来た時に見ました。
駅からすぐの歴史ある建物、山梨県議会議事堂・山梨県庁別館
駅からすぐのところに、山梨県議会議事堂と山梨県庁別館があります。
ほぼ同一の工法や様式で作られた建物で、1930年(昭和5年)に竣工。歴史ある建物ですがよく整備されており古さを感じない建物でいた。
これが山梨県議会議事堂と山梨県庁別館をつなぐ通路。左に山梨県議会議事堂が、右にと山梨県庁別館があります。
駅前ともいえる立地なのに広々しており、美しい紅葉が見れるのもいいですね。
甲府駅北口には観光スポットがいっぱい
甲府駅北口側は、甲府市藤村記念館、甲府市歴史公園、甲州夢小路、時の鐘など、少し足を伸ばせば武田神社もあります。
駅前は小さいエリアですが、思いのほか見応えがあるので、南口側と北口側で一日遊べますね。
駅前の雰囲気はこんな感じ。今回はあまり回れませんでしたが、大きな結婚式場があったり、駅近くにワイナリーがあったりもします。
モダンな造りの甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)
国の重要文化財である甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)を無料で見学できます。
1957年まで校舎として使われ、1961年までは睦沢公民館として使われました。
取り壊しの予定だったそうですが、1966年に武田神社境内に移築され、2010年に甲府駅前に移築されたようです。
建物は木造2階建てのモダンな造り。今の感覚からすすると小学校には見えないですよね。
中へ入ると甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)に関する様々な資料が展示されています。
二階に上ると教室の展示もありなかなかムードがありました。
武田信玄のお父さん、武田信虎公之像
甲府市藤村記念館(旧睦沢学校校舎)のすぐ近くには、武田信玄の父である武田信虎の像がありました。
像を見ながら歴史に思いを馳せるのもいいですね。
復元された山手渡櫓門が楽しめた
甲府城にあった山手渡櫓門が復元されていました。当時の絵図を元に当時の工法で自然石を積み上げたそうです。
外の階段を上って上へいくと、展示室もあります。
門を支える木材はケヤキ。私の家の近くでは大きなケヤキはもうすっかり見かけなくなりましたが、太い材といえばケヤキな印象があります。
鑑賞用としても価値があるとされるほどの木なので、見ているだけで楽しいです。
中へ進むとこんな感じ。先ほどの大きな門は山手渡櫓門、こちらの小さいのが山手門というらしい。合わせて山手御門というみたいです。
甲州夢小路ではショッピングや食事が楽しめる
甲州夢小路は小さいながら川越のような楽しさがありますね。時の鐘がそういうイメージにしているのかもしれませんが・・。
甲州広小路へ向かうと女子受けしそうなお店がたくさん出てきます。
シンボルである時の鐘もありました。時の鐘と蔵造り風から川越を思い起こしてしまいました。
甲州夢小路では、ワインショップ、石のお店などの他、食事なども楽しめます。
どちらかというと女子が好きそうな店が多いのですが、ムードを楽しみに行くだけでもいいですね。
武田信玄公を祀る、武田神社
武田信玄公を御祭神としてお祀りしている武田神社も行ってみたい場所の一つでした。
まずは手水舎によりますが・・・
奉納してある板がすごい!奉納されたのは1981年(昭和56年)からなので新しいものですが、独特の雰囲気がありました。
境内を奥へ進み、本殿でお参り。
横へ移動すると甲陽武能殿という能楽殿がありました。ムードありますね。
さらに横は進むと紅葉が綺麗でした。境内裏手はのどかな風景が広がっているようなので少し歩いて見ても面白いかもしれません。
愛宕山スカイラインからの富士山の絶景
夕方の愛宕山スカイラインを走って行くと富士山と甲府の街がよく見えるポイントがあります。
今回見たところはそれほど高い場所ではなかったですが、どこからでも甲府の街が一望出来るのが甲府の魅力ですね。
ここからの景色もなかなか風情がありますね。
夕方から夜のほったらかし温泉を楽しむ
甲府の旅の締めくくりはほったらかし温泉!夕方の富士山を見ながらお風呂に入りました。
出た時はすっかり夜。ほったらかし温泉の夜景も楽しめました。
1泊2日の甲府ドライブでしたが、バイクで行くのとは違った楽しみがありました!
それから久しぶりに友達に会えたのも良かったです。いつでも泊まりに行っていいそうなので、また遊びにいきたいです。
<次の記事へ> 千葉の林道ゴールデンルート(竹岡〜鴨川)を走るツーリング
<前の記事へ> 紅葉の渓谷美が本当に良かった!関東の奥入瀬・照葉峡ツーリング
こんにちは。
ゆるキャン△のモデルの学校は知っていましたが、廃校になっているんですか!!
あれだけ立派な施設が廃校とはなんとも勿体ない。今なら校庭をキャンプ場にしたらたくさんの人が泊まりそうですけどね(笑)。
まだ祖父母が健在だった頃は、必ず「信玄様」と様付けで呼んでましたよ。
明治生まれのじいちゃんばあちゃんにとっては、やはり英雄扱いでした。3世な私には特別感は全くないですけどね。
こんにちは。
廃校となっていましたが、施設は綺麗で廃校っぽくはなかったです。地域でちゃんと使っているのではなのかなぁ?
校庭をキャンプ場にしたイベントは開催されたことがあるようですね。その時はファンが多く訪れたみたいです。
しかしメジャーな本栖湖と違って人が誰もいないのが印象的でしたが^^;、立地もいまいっぽ行きにくい場所ですけど、のどかさがとても良かったです、
信玄様と呼ぶほどに英雄なのも分かる気がしますけどね〜。