feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

ドライブスルー

昨年の終わり頃から免許を取った上の子の運転教習に付き合っています。そんな運転免許初心者の時に乗る車は、大きなものがいいのか、小さなものがいいのか、保険はどうするのか・・・正解はありませんが、個人的に感じた事などを書いてみたいと思います。

初心者の時に乗る車は、大きい方がいい?小さい方がいい?

初心者の時に乗る車は、大きい方がいいのか、小さいのがいいのか、どちらも一長一短があって悩ましいものですね。

個人的に初心者の時の車はコンパクトカーが一番バランスが良いと思います。大きな車より車幅や車長の感覚もつかみやすく、事故時も軽自動車よりは良いと思うからです。

大きな車の一長一短

良いところ:安全性に長ける。乗れるようになれば大抵の普通車は乗れるようになる。

悪いところ:車両感覚がつかみにくく初心者はぶつけやすい。大きさに苦労すると乗らなくなる可能性がある。

小さな車の一長一短

良いところ:車両感覚がつかみやすく小回りが効くので乗りやすい。

悪いところ:安全性が低め。

個人的には小さめの車がおすすめ!

私の家では、660ccの軽クラスのN-ONEと、2000ccクラスの普通車のウィッシュがあります。どちらに乗ってもらうか検討した結果、乗ってみたい車がN-ONEだったこともあり、N-ONEで運転歴をスタートさせることになりました。

N-ONEは、私と子供の好みで車を選んだという事もありますが、5ナンバーサイズとはいえウィッシュだと最初は少し苦労するかなと思ったからです。うちのあたりはまだ狭い道も多いですからね。

もちろん車両感覚はセンスもあるので最初から大きな車に乗れてしまう人もいますが、車で運転する事に慣れる前に怖くなってペーパードライバーになってしまう人も多いんです。

なので個人的には、軽やコンパクトカーなどの運転しやすい小さい車で、道路を走ることや駐車することに慣れてしまったほうがいいと思ってるんですよね。

初心者でいきなり大きな車に乗るよりも、道路を走ることに慣れてから大きな車に乗る方がハードルが低そうな気がするでしょ?

もちろん本当に乗りたい車があるならば、大きさにこだわらないのも正解だとはおもいますけれどね。

ホンダN-ONE

私が免許を取って初めて乗った車

私が車の免許を取ったときに初めて乗った車も紹介したいと思います!それは・・1972年に発売されたハイラックス(2代目)というトラックでした(笑)私のじいさんが乗っていたのですけどね。

3人乗りトラックであることが一番の特徴です(笑)前座席に3人乗車出来るように、コラムシフトMT、サイドブレーキも前面下部から引っ張って引くタイプでした。教習所で習ったことのない操作系でした。

もちろんパワステ無しです。ハンドルの据え切りなんて出来ない車なので、少し車を動かしながらハンドルを切るクセがつきました。縦列駐車は最高にイヤでしたね。

2代目ハイラックス

 

車の保険はどうする?

乗る頻度が低いなら1日保険がリーズナブル

子供が免許を取って悩むのが任意保険です。35歳以上、本人・配偶者限定などで安くすんでいた保険が、全年齢の保険に入らなければならなくなり大幅に保険料がアップするからです。

乗る頻度が少なめなら、一番リーズナブルなのは乗る前に1日保険を買うこと。対人・対物賠償保険のベーシックな契約なら1日800円からあり、コンビニやネットなどで保険に入ることが出来ます。

子供が親と車を共有するときは現在はいっている保険でカバーできる部分もあったり、一番安いプランだと自分に対しては保障が薄かったりする場合もあるので、検討してプランを選んでくださいね。

細かな保障まで書いてしまうとそれだけで1記事かけてしまうので、1日保険の公式サイトだけ掲載しておきます。

東京海上日動「ちょいのり保険(1日自動車保険)」

三井住友海上「1DAY保険(ワンデイ保険)」

損保ジャパン「乗るピタ!」

ドコモ「1日自動車保険」

あいおい日生同和「ワンデーサポーター」

自分で車を買う方や、そこそこ乗る方は通常の任意保険を

自分で車を買って自分だけが乗るのであれば、やはり普通の任意保険に入る方をおすすめします。1日保険は人身傷害の保障が弱かったり、弁護士費用を選べなかったり高かったりする場合があるからです。そもそも毎回保険を買うのも面倒ですしね。

私の場合は、1日保険も検討しましたが、今入っている任意保険を全年齢保障に変更しました。金額を聞いてみた所、払いたくないほど費用が上がるわけではなかったことが一番大きいです。

週に1〜2回のるなら今ある保険の方が、保障的にその方が良いと感じたからです。結局、軽自動車はいつでも自由に乗れるようにし、もし家の普通車に乗りたい事があったら1日保険を買って乗るというスタイルに落ち着きました。

初心者マーク

 

初心者ドライバーの運転に付き合ってみて

もう何度か運転の練習に付き合っていますが、車が小さいので道路を走っている時の苦労は少ないようですね。狭い交差点で大回りぎみになってしまう時もなんとか曲がってしまいますしね。

今のところ一番難しそうなのが車庫入れですが、苦労しながらもなんとか入れています。ハンドルを切るタイミングや、隣との車との平行感覚、左右どちらかに寄ってしまった時の直し方はまだピンときていないようです。

あーでもないこーでもないと動かしているうちに分かってくると思いますが、まだ苦手な時でもなんとかなる軽自動車の良い所ですね。

ドライブスルー

普通の練習も付き合いますが、教習所で教えてくれないガソリンの入れ方や、ドライブスルー体験などもしました(笑)子供の運転する車に乗ることが来るなんて想像もしていなかったのですが、なんだかとても嬉しいものですね。

ほうじ茶 meets キャラメル クリーム フラペチーノ

 

[PR]

困った時に頼りになるJAF加入もおすすめ!

キーのとじ込みやバッテリー上がりなどの基本的なロードサービスはもので間に合いますが、任意保険付帯のロードサービスでは落輪などのトラブルは対応してくれない場合もあります(※対応している場合もあります)。

JAFの場合は落輪の対応もOK。また救援可能であれば一般道以外の道路にも駆けつけてくれたり、パンクの応急修理、チェーンの脱着などの手伝いもしてくれます。

整備に詳しくない人や初心者が使いやすいサービスで、より強い安心感が得られるのがいいですね。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る