feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

山梨県林道マップ

2017年にバイクリターンした後の林道走行記録です。GOOGLE MAPの林道の線をクリックするとURLが表示され、林道の詳細ページを見ることができます。
ダート/半ダート 舗装路 ■制作中

→他の県の林道マップはこちら

 

※林道の通行状況や路面状況は変わりやすく走れるとは限りません。走行可否の判断は自己責任でお願いします。また林道を走る際は安全運転を心掛けてください。

 

道志の林道「大室指〜椿線」のルート地図

山梨県の道志村にある林道・大室指〜椿線のルート地図をご紹介したいと思います。林道・大室指〜椿線は、国道413に沿った山間を走っている林道です


道志の林道「大室指〜椿線」のルート地図

▲地図をクリックすると動かせるようになります。
地図の表示形式は右上のメニューから選べます。右上のロゴをクリックしてRIDE With Gpsのページへ行くと、GPSデータをダウンロードすることもできます。

動画で見る「林道 大室刺〜椿線」

国道413号線(道志みち)の大室指という地区から椿荘オートキャンプ場へと抜ける道。バイクの行き交う道志みちを離れ、山の中へと入っていき、しばらくして出てくる鹿などの獣よけのフェンスを開けて入るとダートが始まります。

 

写真で見る「林道 大室刺〜椿線」の雰囲気

正式な呼び方はよく知りませんが、鹿よけゲートとか、鹿柵とか呼ばれているゲートを入ります。ゲートの向こうからダートがはじまります。

全般的に荒れてはいないですが、所々に雨で出来たわだちがありました。これくらいの荒れなら、ビッグオフで一人で入ってきても大丈夫そう。

台風の影響か、倒木があり、道を半分以上ふさいでいました。バイクだと横を通れるのであまり関係ないですが。

唯一ひらけた場所で、向こうの方に道志みちが見えました。思いのほか対岸からのバイクのエンジン音が聞こえてくるので、静けさがないのがちょっと残念。

杉林の雰囲気もいいのですが、この土手と道の雰囲気が、懐かしい感じで好きでした。

ツーリング日:2018/11/11

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る