
東扇島西公園は良型メジナが釣りやすいのが魅力!
時間が遅くなってしまったため手近な東扇島西公園へ釣りに行きました。本命がシマダイなので、メジナには遊んでもらえれば良いというスタンスで、太ハリスで臨んでみました! 東扇島西公園は、良型メジナがよく釣れる 東扇
時間が遅くなってしまったため手近な東扇島西公園へ釣りに行きました。本命がシマダイなので、メジナには遊んでもらえれば良いというスタンスで、太ハリスで臨んでみました! 東扇島西公園は、良型メジナがよく釣れる 東扇
羽田の国際ターミナルへ行った事がなかったので、飛行機を見がてら散策してきました。ターミナル間を走る無料シャトルバスで回りやく国際ターミナルでご飯になるように、第1ターミナルに車を止め、第1ターミナル(見学)→国際ターミナル(見学)→
おじさんと一緒にいつものうみかぜ公園へ。 先日近くのおじさんが釣ったでっかいヒラメが忘れられず、私はまさかのヒラメを狙ってみようかと(笑) とはいえ、エサ釣れなかったらルアーか普通に投げ釣りでもしようかなと思い、活きエサは買っていき
子供とその友達と鷹野大橋あたりまでサイクリング。けっこー暑い日で、子供達バテてた。鷹野大橋でベンケイガニを少し捕獲して帰ってきました。
<スポンサーリンク>
ウッドデッキ上のパーゴラの塗装をしました。2日にわけて塗りました。一般的に日本では木の塗装にはキシラデコールが最も有名ですが、塗装の職人さんに勧められて大坂塗料工業のニューボンデンという塗料を塗装しました。これが案外よかったのでちょ
塗装が劣化してきたので、ウエスタンレッドシダーをキシラデコールで塗り直しました。最初に白い半透明塗料で塗ったので同色にしましたが、濃い木部に白い色はとても相性が悪いのでした。 ウエスタンレッドしたーに白い半透明塗料は相性が
祖母が作ってくれたごま汁の話 祖母がたまに作ってくれたごま汁、あれメッチャ美味しかったなぁ・・・・と思い出してなんとなく検索してみました。 おおざっぱにいうと、ごまをすって汁にしてご飯にかけてたべるのだけど、けっこう載ってるレシ
パーゴラをニューボンデン(チーク)で塗る フェンスに続いて、パーゴラの塗装にはいりました。塗料は同じくニューボンデンのチーク。撥水性もよくなかなかいい塗料です。写真だとフェンスの上の部分と家のほうに向かってる部分しかまだ塗れてませんが
<スポンサーリンク>
久しぶりに娘が釣りをしたいといっていたので、安全で、釣れて、近くにトイレがある横須賀のうみかぜ公園へ行きました。東京湾ではだいたいGWの連休くらいからイワシがつれはじめますが、そんなGWのイワシ釣りレポートです。 GW連休
GWに予約なしで行けるとこと言えば、あそこしかない・・ということで、自転車にキャンプ道具を積んで、子どもと二人でキャンプに行ってきました。 何もないけど贅沢なキャンプ地へ トイレもない、駐車場もない、山も歩いて下らなけれ
工事のためにガワをはずしておいた立水栓を元に戻すときに、せっかくなので二口にしました。下の蛇口はホース専用、上の蛇口は手洗いなどに使えます。 まず、水道管を切って分岐させました。分岐させたいところを切って、分岐用のジョイントを
ウエスタンレッドシダーで作ってある階段フェンスの手すり部分が腐ってきました。他の部分はなんともないのですが、やはり雨が上から当たる面は腐りやすいですね。交換でも良かったのですが、デッキ材のイペを使って腐りの予防をする方法や作業につい
<スポンサーリンク>