
コース走行でリアブレーキスイッチが壊れたので交換・XR100
XR100Rのリアブレーキスイッチを交換しました。交換後確認すると、まさかの・・・ リアブレーキスイッチの交換 先日、オフロードビレッジのコースを走った時に、リアのブレーキスイッチが外れて壊れました。
XR100Rのリアブレーキスイッチを交換しました。交換後確認すると、まさかの・・・ リアブレーキスイッチの交換 先日、オフロードビレッジのコースを走った時に、リアのブレーキスイッチが外れて壊れました。
洗濯機の水がチョロチョロしか出なくなりました。 この故障はよくある定番の故障で、給水弁のダイヤフラムの破れの可能性が高いと思いました。 何度か違う洗濯機でやったことがあるのですが、比較的簡単に安く直るので自力で修理します
地元神奈川の名所を空撮してみたいということで、丹沢方面へ車を走らせました! 事前に許可取りや申告を終え、ドローンを持って出発です! 空撮ポイントは4カ所 今回の空撮ポイントは、旧高松分校、洒水の滝、大野山、丹沢湖の
遅くなりましたが、2025年7月(6月使用分)の電気代の報告です。 売電はせずに自家消費をしていますが、今月は1万2000円のマイナスになりました! 暑い日は蓄電池の電池切れが起こる 1日後ごとの電気使用量を見てみ
<スポンサーリンク>
林道 滑沢線(静岡)のルート地図 林道 滑沢線は、中伊豆・道の駅 天城越えのすぐ近くにあります。 地図上で約2.1kmの短めの林道ですが、林道の終点手前に滑沢支線林業専用線が分岐していました。 林道の途
旧国道414号線(静岡)のルート地図 旧国道414号線は静岡県の中伊豆にあり、国道414号線に沿って通っている道です。 天城峠を天城トンネルで抜ける地図上で約6.3kmほどの区間です。 旧天城トンネルで
DIYで太陽光パネルを設置しましたが、太陽光パネルの選定には業者依頼時とは違った視点がありました。 業者に頼む時とは違ってどんな視点や注意点があったのか書いてみたいと思います。 これから太陽光パネルをDIY設置したい人の
先日、親に頼まれて充電式剪定ばさみを購入しました。 ラクに早く作業が終わると嬉しそうに電動の剪定ばさみの話を父がしていたので少し紹介したいと思います。 手の力が弱くなったので電動の剪定ばさみが欲しい 親に「普通の剪
<スポンサーリンク>
2週続けて伊豆にツーリングに行ってきました! 奥の院裏山林道、西伊豆スカイライン、土肥中央林道(一部)、上池林道(一部)、上岩穴林道、達磨山支線、年川林道を走ってきました。 先週と少しかぶっているのは、それだけ行きやすい
今回はセロー250を借りて伊豆の林道を走ってきました。 セロー250で行ったので、定番林道の他に少し支線にも入り込んで楽しめました。 伊豆はなかなか南まで行けずにマンネリになりがちなのですが、普段走らない所を走れて良かっ
横浜地下鉄グリーンラインの川和車両基地の空撮に行ってきました。 鶴見川サイクリングコースをよく走るのですが、川和車両基地は植栽などであまり中が見えないので見てみたかったんですよね。 空から見る、横浜地下鉄グリーンライ
友達に誘われて川越のオフロードビレッジへ行ってきました! オフロードビレッジは昔何度か行ったことがあって、おそらく32年ぶりです。 どんな様子かもあまり覚えて居ませんでしたが、翌日筋肉痛になるまで遊んできました!
<スポンサーリンク>