feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記


自転車仲間との定例行事になった三浦半島でのキャンプに、今年は自走で行ってみることにしました。往復で150km程度の距離ですが、すっかり自転車からは離れているのでどうなるか・・・。軽いギアを装着するなど自転車に細工はしましたが、不安いっぱいで出発です!

あれ、サイフがない?忘れた〜!

朝の気持ちいい空気の中、サイクリングコースを走っていきます。そしてサイクリングコースを外れる時に、ドリンク買っておこうと自販機に立ち寄りますが、サイフがない!!!衝撃の事実が発覚し、振り出しに戻りましたTT 40分くらいはロスしたでしょうか・・・。

 

朝のみなとみらい地区を走り抜けていく

ルートはみなとみらい経由にしました。朝のみなとみらいは人も少なく気持ちいいので大好きなのです。まずは赤レンガ倉庫に立ち寄り、少し休憩。

赤レンガを出発したら、すぐ隣の鼻パークを自転車を押して抜けて行きました。空がとても気持ちいいので、気分がどんどん上向いていきました。

山下公園へは入りませんでしたが、公園の入り口から見る氷川丸がすごくいい感じで絵になっていました!世代からか、横浜といえば山下公園のほうが思い入れが強いんですね。自転車を奥へ置いて望遠で写真を撮ってみたかったな。

 

行ったことのない本牧山頂公園へ

通ったことのない、本牧山頂公園の方へ立ち寄ってみました。細い道をくねくね走り・・坂道をつらつらと登り、気がうっそうとした満坂口というところからはいりましたが、公園のメインの通りに入るとしっかりと整備された公園の感じで驚きました。途中から入ったので、あっという間に公園を抜けて、写真撮りそびれました・・・。

戻るのも面倒なので、公園出口のアメリカ坂という趣のある名前の坂の看板の前でパシャ。道路をの向こうに見えるところから公園が続いていたようで、本牧荒井西口というあたりからの景色が良いようですね。

道路からも根岸の見晴らしがありましたが、坂に疲れて、道路を走って通過してしまいました・・。この辺は緑が多く面白そうなので、荷物がないときにまた来てみたいと思います。

 

釣りでおなじみ、横須賀を走る

良く釣りにきて見慣れた八景島前はパスして、野島公園へ立ち寄ってみました。浜で潮干狩りをしている人達がたくさん。BBQ場などもあってファミリーが楽しめそうです。

少し走って、横須賀ヴェルニー公園にも立ち寄り。ここは艦船を眺めることができます。港には「いずも」と「しもきた」が停泊していました。

潜水艦もいつもとまっていますが、今日は3隻!船名はわかりませーん。

そして、たまに釣りにくる横須賀うみかぜ公園の様子を見に来てみました。土曜なのに思ったより空いてます。ちょっと奥から、ここで有名なしょうちゃんの声が聞こえましたが、声かけずに出発。

 

馬堀海岸から浦賀へ山岳路で抜ける

南国ムードを走りたくて、馬堀海岸へ進路をとります。ヤシの木が並ぶ道路は壮観。

ちょっとギアと自分の足を試したいのもあり、馬堀海岸を途中で右折して防衛大横の山岳コースを通ってみました。分かってはいましたが峠道できつく止まって写真撮る余裕もありませんでしたが、上ったご褒美はこんな景色でした。ギアの恩恵もありますが、山行ってもスローでならなんとか走れるかな・・・。

山を上ったら、暑くて暑くてたまらなかったのですが、木に覆われた道が現れます。しかしこの辺、傾斜がすごくて階段だらけ。階段を降りれたら近いのにと思いながら、荷物も多いので回り道。無理しても仕方ないですしね。

お昼を過ぎていたので、お昼ご飯のお店を物色していると、一人でプラっと入るのに、地元感満点のいい感じのお店がありました。
お店の場所

メニューを見ると、マグロ漬け丼600円。魚定食600円。刺身定食900円など、お値打ち〜!あまり悩まず刺身定食を注文しました。

お店のママは釣りが好きなようで、マグロ以外のアジとタコは釣り魚です。ほどよい食べ応えで大満足!

「金曜釣れればカワハギあるよ」と言われましたが・・・無理(笑)駐車場もないので、こういう時でないとランチに立ち寄るのは厳しいですが、夜飲みに来たら楽しそうですけどねぇ・・・・。

ご飯を食べ、三浦海岸に出たら、少しばかりの釣り餌を買って、たんたんと走るのみ!風の強い三浦海岸はウインドサーフィンパラダイスになっていまいた。海水浴シーズンは終わりなので、海の家はそろそろ解体されつつあるようですね。

三崎口のコンビニで夕食と朝食、そして水分の買い出しをしました。すでにテントを設営している友達と、道路で落ち合いましたが、温泉に行ってくるとのことで、私は一人でキャンプ地へと向かいます。

サイクリング日:2018/9/8

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • ぶとぼそ

    色々より道しながら走られたんですね♪ しかも私の縄張り地帯が複数。
    本牧山頂公園を選ぶなんてナイスです。
    最近は息子と丘の上で缶コーヒー飲むのが恒例となってますよ。

    テントの件、他人事でないかも…。
    ウチのヨーレイカも1988年製。ポールやばいかも(汗)。

  • トリプー

    あの辺よく走っているんですね。
    本牧山頂公園のあたりは、まったく知らないエリアです。名前すら知りませんでした^^;
    坂道苦手だとつらそうなエリアですが、緑多くて良い感じの住宅街でした。

    結局、テントは買わず、ポールを修理しました。
    もうしばらく頑張ってもらいます!


  • ページのトップへ戻る