
セロー250・不調の純正キャブのダイヤフラム交換で好調に!
先日セロー250(初期型)に乗った時、標高の高い所でたまに息つきする症状が出ました。 以前出ていたAIまわりの症状は解消したのですが、キャブレター本体も不調なのでした。 今までの経緯 以前は近所を走っても高速を走っ
先日セロー250(初期型)に乗った時、標高の高い所でたまに息つきする症状が出ました。 以前出ていたAIまわりの症状は解消したのですが、キャブレター本体も不調なのでした。 今までの経緯 以前は近所を走っても高速を走っ
セロー250のオイルとオイルフィルターを交換し、フィルターカバーを取り付けるところでネジ山をナメたというかネジ切ってしまいました。 M6ボルトなので全然力を入れて締めていないのですが、なんで〜!と思ったらセロー(初期の頃のモデ
KLR650のブレーキが少しおかしい感じだったので、マスターシリンダーのピストンを交換しました。 天涯みたいにブレーキが握り込めてしまうほどではなかったのですが、今までと違う違和感を感じていたので今のうちにやりました。
北へのドライブに備えてウィッシュ(2代目)のリアにドライブレコーダーを取り付けました! 後方が撮影できるドライブレコーダーもあった方がもしもの時に助けになる場合がありますしね! リアに独立したドラレコを設置することに
<スポンサーリンク>
夏タイヤから冬タイヤへの交換時期ですが、エアーチャックガンが壊れたので新調しました。 前に使ってたものより良さそうなので、タイヤ交換に使ったSK11のエアーチャックガンもレビューしたいと思います。 エアーチャックガン
KLR650にFCL.の電球色LEDヘッドライトバルブをインストールしました。 すでに天涯で装着済みですが、オールドバイクの雰囲気を壊さずにメチャクチャ明るくなるので最高です! 旧車乗りに人気のFCL.の電球色LED
自分用に製作してもらったカワサキ天涯用のスキッドプレートですが、天涯オーナーの方に欲しい方がいたので追加で製作してもらいました。 穴の大きさを微調整して追加製作 私の装着状況をもとに、前面のネジ穴を半分に埋めて2つほど追
天涯のヘッドライトバルブをLED化しました。こだわりはハロゲンの色(電球色)であることです。 旧車(バイクや車)のイメージを損なうことないハロゲン色のLEDヘッドライトで、LEDの明るさの恩恵を受けれる商品を紹介したいと思いま
<スポンサーリンク>
カワサキ天涯のステップを交換しました。 KLR650A型にもつけているのですが、お安く売っているのを見つけて購入。 お気に入りステップなのでラッキーでした。 SWモテック フットレストキット IONを購入 K
KLR650のバランサーアイドルレバーを交換しました。 アメリカではトラブルが出る前にこのパーツを交換するのが定番になっています。 私のKLRも若干怪しげな音がしていたので交換をすることにしました。 ついでにカムチ
カワサキ天涯のクラッチの滑りが発覚してしまったので、クラッチ板を交換をしました。 今回はその交換作業の日記です。 クラッチの滑りが発覚! 天涯の車検を取ってからエンジンの様子を見るため、あまりパワーをかけずに走って
カワサキ KL650B 天涯のレストアを始めてから1年ほど経ちました。 各部を整備して車検を取って試走をしながら細かな整備を実施。スキッドプレートが出来たところでレストア完成報告の予定でした。 しかし今回、新たな問題点が
<スポンサーリンク>