
バイク復活前に、アライMZ-Fヘルメットを購入!
もうちょっと涼しくなったらバイク復活させることにしました!なので、ヘルメットをまず買っておきました。 選んだモデルはアライのMZ-F。SHOEIよりARAIが頭になじむので、とりあえず無難な選択にしました。 SZ系のオープン
もうちょっと涼しくなったらバイク復活させることにしました!なので、ヘルメットをまず買っておきました。 選んだモデルはアライのMZ-F。SHOEIよりARAIが頭になじむので、とりあえず無難な選択にしました。 SZ系のオープン
1〜2年前に職場の近くに格安のバイク駐輪場を発見し、そこを予約していました。予約を入れた時点で3台のパーキングスペースに20人以上の予約待ちが入っていたと記憶しています。 忘れてはいませんでしたが待ち人数が多いので、問い合わせ
すでにXR100Rのシート新品を買ってしまっていましたが、シートを持っていた友達が譲ってくれました。とてもありがたいですね〜。どうもありがとうございましたm(_ _)m こちらのシートはパーツリストで見るとXR100RNのもの
お友達からXR100のフォークを譲っていただきました!眠っていたものをいただいたのですが、フォークを交換する事態は避けたいので、ずっと保管しておきたい一品ですね(笑) XR100Rはすでに調整・確認を終えて走れる状態ですが、税
<スポンサーリンク>
父のAE86、先日少し前側をすこし修理したのですが、さすがにもう新品部品はほぼ出てこないみたいですねー。一時期はかなり手荒に扱われたAE86ですが、そういう使い方は出来ない年式になりましたね。
冬場にはいていたスタッドレスを夏タイヤに戻す時期がやってきました。作業はジャッキアップして、タイヤを交換、ナットをしめて、空気圧のチェックで終了です。 さて、ナットを占めおわるときにトルクを計りますが、私はかなりの安物
安定したアイドリングまで時間がかかる、なかなか暖まらないエンジン。 図体の割に大きめなエンジン音・・・XR100Rのなにもかもが懐かしい。 ネジの閉め忘れの確認をしてワイヤー類も調整した。そして、XR100Rを走らせる。
新品シートのメーカー在庫があったので、色分からないけど注文しました。 来たものは赤一色のものでした。たぶん最終モデルがコレなんでしょう。赤一色にしたかったのでラッキーデス! そしてグリップやミラーやサイドカバー、それにリアボック
<スポンサーリンク>
420チェーンを適度な長さに切って調整してバイクに装着しました。もうほとんどオートバイのカタチになりました! あとは細かいパーツと調整・・といいたいところですが、シートに問題がでてしまいました。ビックタンク用にシート加工してあ
仮のホースをくっつけて、キック、キック、キック。 XR100Rのエンジンはあっけなくかかりました!!かなりほっとしましたよ(笑)
前に乗っていたトゥデイのETCが余っていたので、父の軽トラにつけることにした。取り付け場所はラジオ下の小物入れにしました。 やはりETCは必要! 父に軽トラを借りてたまに乗っているのだけど、ETCが付いていないのを忘れて
モビリオのブレーキランプが切れてしまったので交換しました。自分でやってみましたが、思いのほか簡単に交換できました。やり方をメモしておきますね! モビリオのブレーキランプ交換の方法 スキーの帰りにブレーキランプが切れてしま
<スポンサーリンク>