毘沙門・盗人狩りでアジ釣り〜20cmUPがたくさん
初めての磯へアジ釣りに行ってみる
タチウオもまだ混んでいそうだったこと、アジの干物を増やしたかったことから、アジ釣りにお出かけ♪ 初めてのところでアジ釣りをやってみたかったので、候補を「三戸浜堤防」「盗人狩り」の二つに絞って出かけました。
三戸浜堤防を見学して移動
三戸浜堤防は以前フカセ釣りで行ったことありますが、駐車場から近いのが良いですね。堤防に上がってみると、外側はエギンガーでいっぱいです。夜になれば少しは空くとは思いますが、場所待ちするのも面倒なので、盗人狩りに移動することにしました。
盗人狩りで竿を出す
かなり暗くなってしまってから到着しました。てくてく、てくてく、歩いて磯へ。慣れてない道なので勝手が分かりません。
近い所には人がそれなりに入っていたので、奥へ行ってやりやすそうな所で竿を出します。タナも根の入り方もまったく分かりませんでしたが、入った所はやりやすい場所でした。といっても、ウキ1つロストしましたが・・・・><
最初はアタリが全然ありませんでしたが、アタリが出始めるとアジが連発。サイズは24cmを筆頭に、20cmちょっとくらいのものが多かったです。
なぜか擬似バリにばかり干物サイズのアジがかかる
最初のうちは、ほとんど疑似餌針にかかってきていたので、ためしに普通の針の小さなサビキにしたら、めっちゃアタリが増えました。大きなの来て切られるのもイヤなので、すぐカゴ仕掛けに戻しましたが。
大アジは残念ながら出ませんでしたが、小さすぎず、脂ものっていそうな干物や刺身にちょうど良いサイズが釣れたので、夢中になってしまいました。
行きより遠く感じる帰り道
釣りも終わり、魚が入ったクーラーを担いで、てくてくてく。帰り道は、疲れもあり、行きよりもかなり長く感じました。
釣った魚は、お刺身と干物にしました
釣った魚は、小さめはフライ用、普通のは干物、大きめのはお刺身にして食べました。お刺身も干物も美味しかった!
釣行日:2018/10/21
<次の記事へ> 2度目の盗人狩りの大アジ釣りは玉砕
<前の記事へ> 網が入った城ヶ島でもアジとサバは釣れました
コメントはありません