feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

2021年もヨコハマミライトの青く輝くイルミネーションを見てきました。

なかなか行くチャンスがなく、クリスマスを過ぎて年末になってしまいましたけどね。

2020年は桜木町から横浜駅東口まで歩きましたが、2021年はグランモール公園を歩きました。

昨年の出来事ですが、その散策の様子を書いていきたいと思います。

ロープウェイが通ってテーマパークのようになった横浜の街

車を駐車場に停めてまず目にしたのは、2021年の4月22日に開業したロープウェイ!

開業してだいぶ立ちましたが、このエリアには来ていなかったため初めて見ました!

なんというか・・・遊園地のようなアトラクションが出来て、横浜の街自体がテーマパークになった感じですね。

ワールドポーターズから桜木町駅前の約630mをつなぎ、運賃は片道大人1人1,000円です。

地元の人は高い!乗る必要ない!と言う人もいますが、実物を見てみたら私は昼間と夜の2回は乗ってみたいなと思いました。

夜の明かりが輝く横浜の街を上から見ると綺麗そうですよ。

今回も乗ってみたかったですが、行った時間が遅かったので終わってしまいました(笑)

通常は10:00〜22:0が営業時間です。

横浜ロープウェイ

 

さくら通りからグランモール公園へと向かう

日本丸を見ながら、横浜アンドマークタワー前からパシフィコ横浜へと続くさくら通りへ。

約500mに渡って続く桜並木は白いライトアップがされています。

青いライトアップもいいですが、雪のような白いライトアップも冬の景色とマッチしますね!

さくら通り

 

クリスマス後でとても静かなランドマークプラザやクイーンズスクエア

昨年は12月上旬に行ったのでランドマークプラザやクイーンズスクエアはとても賑やかでした。

しかし、今年は29日の夜21時すぎに行ったためとても静か!

すでにクリスマスツリーも撤去されていますし、お正月前の静けさですね。

そんな時期なのでドッグヤードガーデンでやっていたイルミネーションもすでにやっておらず寂しげな感じでした。

ヨコハマミライトは2月13日までやっていますが、やはりクリスマス前に行ったほうが華やかさはありますね。

雰囲気を楽しむならクリスマス前、がっつり写真撮りたければ時期をずらすといいのかもですね。

ランドマークプラザ

 

ブルーの光が街を照らす、ヨコハマミライト

ヨコハマミライトで一番華やかなグランモール公園へやってきました!

回りのお店が閉まっている時間で、人も少なく少し寂しい感じでしたが、街を照らすブルーの明かりは幻想的ですね。

後ろの建物の窓やビルの明かりが少ないのでかなり落ち着いた印象。

華やかさは控えめですが、じっくり静かに眺めるにはいいのかもしれません。

ヨコハマミライト

昨年面白いと思った、滴が流れるようなイルミネーションも健在でした。

ここは青が鮮やかで、地面に暖色の色があってとても綺麗です。

ヨコハマミライト

 

クリスマス感が残っていた、ザ・カハラ・ホテル&リゾート

横浜駅東口まで行くと大変なので、ヨコハマミライトの会場にもなっている横浜ぷかり桟橋に向かうことにしました。

とってもゴージャスなホテルである、ザ・カハラ・ホテル&リゾートの脇を通り抜けていきました。

木に飾り付けられたイルミネーションがとても綺麗でしたよ!

ザ・カハラ・ホテル&リゾート

クリスマスツリー的な形の木もあり、この歩いた日で一番クリスマス感が残っていましたね。

ヨコハマミライトよりなぜかテンションが上がりました(笑)

ザ・カハラ・ホテル&リゾート

 

臨港パークを抜けて行く

以前釣りでも来たことがある臨港パークへと入り、釣りをしていた橋のあたりへと向かいました。

ゆるいカーブの道が良い感じ。

臨港パーク

臨港パークは海沿いへ出ると横浜ベイブリッジが綺麗に見えるんですよね。

世代的に見ると嬉しくなる景色です。

横浜ベイブリッジ

橋の裏は、暗いですし、ぷかり桟橋やインターコンチネンタルホテルが綺麗に見えるので、2人で静かに話すのにおすすめです。

警備員が定期的に巡回しているので悪いことはしないようにしてくださいね(笑)

臨港パーク

 

青くライトアップされたぷかり桟橋

橋が青くライトアップされたぷかり桟橋へとやってきました。

桟橋と名前が付いているとおり、客船やプレジャーボートの発着場になっています。

ヨコハマミライト・ぷかり桟橋

浮体式ターミナルになっているので「ぷかり桟橋」と名付けられていいます。

建物も海の上に浮いているので、歩くと海の上に浮いているフワフワとした感覚が味わえるんですよ。

ヨコハマミライト・ぷかり桟橋

 

ちょっと時期や時間を外した感はありましたが、今年もヨコハマミライトを歩くことが出来ました!

青いライトアップは2022年2月13日までやっているので是非歩いて見てくださいね。

2020年にヨコハマミライトを歩いた時の様子はこちらで見れますので、興味があれば是非ご覧ください!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る