山梨【林道・奥山線】の地図〜展望はないが木立が気持ちいい林道
山梨県林道マップ
2017年にバイクリターンした後の林道走行記録です。GOOGLE MAPの林道の線をクリックするとURLが表示され、林道の詳細ページを見ることができます。
■ダート/半ダート ■舗装路 ■制作中
※林道の通行状況や路面状況は変わりやすく走れるとは限りません。走行可否の判断は自己責任でお願いします。また林道を走る際は安全運転を心掛けてください。
山梨【林道・奥山線】のルート地図・GPSデータ
▲地図をクリックすると動かせるようになります。
地図の表示形式は右上のメニューから選べます。右上のロゴをクリックしてRIDE With Gpsのページへ行くと、GPSデータをダウンロードすることもできます。
<スポンサーリンク>
林道・金ヶ岳線と小森川線を結ぶ、森の木立が気持ちいい林道
林道・奥山線は、林道・金ヶ岳線と小森川線を結んでいる山梨県の林道です。山の中をずっと走っているため展望はありません。しかし森の中を走る道の雰囲気はとても良く、木立の中を気持ち良く走れます。また道幅が狭めの林道ですが、整備もよくされており、路面もまったく問題ありませんでした。
走行日:2020/10/25
動画で見る、林道・奥山線
夕暮れ時に走ったため映像は少し暗いですが、木立の気持ちよさは伝わるかなと思います。日が差す時間帯であれば、木漏れ日が綺麗そうです。
写真で見る、林道・奥山線
右上に続いている本線が林道・金ヶ岳線です。まっすぐ直進すると奥山線に入ります。上から下りてきくるとUターンのように入りますが、広くて展望もある場所なので分かりやすいと思います。
林道・金ヶ岳線は道幅がありますが、奥山線は道幅も細くローカルな雰囲気になります。
上部では木々の向こうに山があるのが感じられますが、すぐに森しかみえなくなります。
展望はまったくない林道ですが、このような木立が気持ちいい林道を走り抜けて行きます。
路面はよく整備されており、荒れている場所はまったくありませんでした。
杉林とは違い白樺なども多いので信州感もありますね。
標高が下がってくると、なんとなく見慣れた林道風景になってきました。
だいぶ下りてきたところです。
ゲートが見えてきました。まもなく終点になります。
林道・小森川線(舗装)に出て、奥山線終点です。
コメントはありません