
倉庫改装5 <仮設机の製作>
簡易机 倉庫のラックに棚板をさらに取り付け、だいぶ木材が収納出来るようになってきました。 友達のパソコンラックも納めたので、だいぶ広くなってきたので仮設のデスクを作りました。 もちろん仮のものです。足は前にデスクで使っていたもが右側、もう
簡易机 倉庫のラックに棚板をさらに取り付け、だいぶ木材が収納出来るようになってきました。 友達のパソコンラックも納めたので、だいぶ広くなってきたので仮設のデスクを作りました。 もちろん仮のものです。足は前にデスクで使っていたもが右側、もう
搬入したパーツを現地にて組みたて家具のように組み上げて、 パソコンデスク&ラックが完成です! サイズ:H1820 W1335 D600 SPF材・パイン集成材 塗装: 天板/ワトコオイル(ミディアムウォルナット)その他/無塗装 H
友達が取りに来てしまうことになったので、ガンバって朝から作り上げます! 直角ジグ 直角切り用のジグ まず、1×4材は手持ちに数があったので、ホームセンターで切ってもらわず自分で切ることにします。 切る本数が多い
春休みで子供とかみさんが帰省です。 送っていって、帰りは自転車のつもりでBD-1を車に乗せていきました。 ウチから清瀬までは、いままでいろんな道を試したけど、 日中に渋滞なく行く道があんまりない。必ずどこかで時間を食われる。 それでも
<スポンサーリンク>
なんとか夜に塗装を3枚分やりました。(写真を撮る余裕なし) 明日は出かけるのでまず作業ムリだけど、なんとか日曜に出来ちゃうかな。
娘の卒園と小学校を記念して、近所のスタジオアリスに撮影に行ってきました。 撮影自体はムスコが洋服を着てくれず撮影を嫌がったため、娘&息子の2ショットは断念・・。 まあ撮影自体は無難に終了。 キャンペーン特価の撮影しましたが、
デスクの天板とプリンタの台の部分を切り出しました。 今日の夜に塗装すれば、日曜日までには乾くので友達の家に搬入できるかも。 とはいえまだ完成してないので、なんとも言えませんが・・・。
朝チラッと作業して、左側の板を組みました。 後は一番上のユニットと左のフレームにつけるボックスを作れば、完成が見えそう。 案外シンプルだから、まとめて出来る時間があればすぐ完成しちゃいそう。
<スポンサーリンク>
なんとか倉庫内で組む 広くなった倉庫で夜少しやってみました。 きちんと片付ければ大分使えるようになるような気がします。 今日は外側の左フレームを組みました。 見えない部分でビス打ちにしました。 ただ自分の倉庫なんかの打ち方とは違ってきっ
昨日、ズーラシアの食堂にマスクを忘れ、そのまま片付けられてしまって 半日花粉にさらされていたからか、今日は朝から喉がやられて最悪でした。 あ〜、今日は自転車で行くつもりだったのに! 花粉症対策としては、マスクはもちろん、薬もレミカット
今週の前半は2×4材が置いてある数が少なくて、曲がったモノばかりになっていましたが、 今日は行ったら選び放題になっていたので、 左右のパネルの枠になる部分の2×4材を6本を購入。 (いっぺんに買うと大変なことになる
棚板つけました。 これでやっと片付けに入れます!
<スポンサーリンク>