
新年初ツーリング・千葉の林道を7本を走ってきました
新年の初ツーリングは、千葉の林道をグルリと回ってきました。朝9時に出て、寒くなる前の16時には帰るお手軽ツーリング。 それぞれの林道の詳細はまた別記事で紹介したいと思います。 君津PAで高速を下りる アクアラインを
新年の初ツーリングは、千葉の林道をグルリと回ってきました。朝9時に出て、寒くなる前の16時には帰るお手軽ツーリング。 それぞれの林道の詳細はまた別記事で紹介したいと思います。 君津PAで高速を下りる アクアラインを
明けましておめでとうございます。今年もバイク、釣り、自転車などの趣味の日記を書いていけたらと思います。 バイク 昨年は、15年ぶりくらいに長距離ツーリングに出かけました。若い頃は旅ばかりしてきたので、これが本当に楽しかっ
林道 越路線(山梨・道志)のルート地図 山梨県の道志村にある林道・越路線のルート地図をご紹介したいと思います。林道・越路線は、荒れた路面もある林道で走りごたえがあるので、バイクだけでなくジムニーもよく見かけます。
林道 室久保線(山梨・道志)のルート地図 動画で見る、林道 室久保線 この林道の動画ファイルだけ壊れてしまいました・・・。 次回行った時に撮影しようと思いますが、この道はキャンプ場へのアクセス道でもある
<スポンサーリンク>
RSタイチのジャケットに、別のジャケットで使用していた無限電光のセパレート型胸部パッドを取り付けました。 無限電光のセパレート型胸部パッドは比較的コンパクトなのがいいんですよね。 RSタイチのジャケットの胸部プロテク
冬に向け、夏タイヤとスタッドレスタイヤの入れ替え作業をしました。自分で交換するなら、安物トルクレンチを1本持っているだけで安心感が違います。 タイヤ交換時に便利な安物トルクレンチ 自分でホイール交換をするとき、一番不安に
林道 田代線 支線(山梨・道志)のルート地図 動画で見る林道 田代線 支線 ダートが見えたので、脇道にそれてみました。 写真で見る林道 田代線の雰囲気 脇道へそれ上っていくと、
林道 田代線(山梨・道志)のルート地図 動画で見る林道 田代線〜濡れた路面でコケちゃいました 見晴らしのない森の中を走る舗装林道です。大室指〜椿線、田代〜椿線、田代線とつなぐことで、国道413道志みちを通らず
<スポンサーリンク>
ブレーキキャリパーの試走を兼ねて、近場の東京都町田市の農村地帯へ走りにいきました。近くにも癒やしの風景はあるんですよ! ツーリング日:2018/11/24 黒川から小野路へ抜ける田舎みちを走る 黒川の水田地帯から、
先日外しておいたキャリパーを加工して、買ってあったEagle Mileのキャリパーサポートに装着出来るようにしました。 そして、キャリパーの清掃をした後にバイクに装着し、KLR650A型の純正1PODキャリパーからKLR650
2PODキャリパーのブレーキの効きが忘れられず、2PODキャリパーに戻すことにしました。そのための部品調達をアメリカからして、2ポッド化を進めていきました! 以前付けていた2PODキャリパーの効きはスゴかった 20年ほど
林道 田代〜椿線 支線(山梨・道志)のルート地図 山梨県の道志村にある林道・田代〜椿線 支線のルート地図をご紹介したいと思います。 林道・林道・田代〜椿線から分岐する支線は途中からガレて行き止まりになりました。
<スポンサーリンク>