
ポータブルナビ・ゴリラCN-GP540Dの取り付け
昨年にモビリオのポータブルナビを不注意で壊してしまったので、新しいポータブルナビを買いました。機種はオーソドックスにゴリラCN-GP540Dです。 取り付けコードはシガーライターソケットが付属していたけれど、前のナビの取り付け
昨年にモビリオのポータブルナビを不注意で壊してしまったので、新しいポータブルナビを買いました。機種はオーソドックスにゴリラCN-GP540Dです。 取り付けコードはシガーライターソケットが付属していたけれど、前のナビの取り付け
だいたい組み上がったので、キックしてみてプラグから火花飛ぶかチェックしました! 火花飛んでいたので配線問題ないだろうということで、タイラップで固定。 あとは、チェーンつけて、ホースつけて、オイルいれて、グリップつけて・・・そんな
相変わらず地道ですが・・・今日は放置してあったキャブを組んで取り付けました。 配線はまだ止めてないけれど一応終わっているので、次はタンクとホースやケーブルをつけてオイルを入れて始動してみます! うまくかかるといいけれど。
フロントまわりの配線の取り回し少し変えて、フロントライトとフェンダーの取り付けをしました。 リア周りもやろうと思ったけど、リアフェンダーのネジがさびてダメダメなので、ネジとナット買ってきました。 ハンドル周りもやってあるので、リ
<スポンサーリンク>
まずはタンクのOリングがひび割れでガソリン漏ると思うので、部品を買って交換しました。 そして、適当に目につくところから組み立てをはじめました。 ワイヤー類も昔かったものを使ってと思いましたが、ブレーキワイヤーの長さが違い
バラすときに作ってあった配線図を参考に配線しなおしました。 それからどうしようか悩んだのがタンク。あまりにサビサビ・・・。 ノーマルのタンクを持っていたので、サビた特注のビックタンクはもうやめてコレを使うことにし
配線しなければいけないので、メーターとかウインカーとかを取り付け始めました。 そして配線をはわして今日は終了・・・。いじる時間が全然とれない・・・。
XR100Rのエンジンの部品そろったのでエンジンを組みました。 ガスケットのせて、シリンダーのせて、カムとロッカーアーム取り付けて、規定のトルクでしめました。 あとはカムチェーンを指定の場所でくっつけてできあがり。なんてこのエン
<スポンサーリンク>
ちょっと前にエンジン組もうと思ったらガスケットが・・・・違うものしかなかった^^;穴のサイズが合わないので、ちゃんとしたのを注文。 早く組んで乗りたいんだけど、なかなか進まないなぁ・・・。
ピストンまでバラしたので、くっついてるガスケットをはがしました。 ガスケットリムーバー使ったのでラクラクでした。 そんなに距離も走っていないので、今回はピストンリングしか交換しない予定です。
エンジン磨きをしたかったのですが諦めました。やる時間がまったく有りません・・・。 ピストンリングは交換して早く走れる状態にするという方針にしました。見た目よりピストンリングです。 そんなわけで、くそ暑いですがバラしはじめ
エンジンがとても汚いのである。 海外のダートを走り、ドロがこびりついてとんでもないことになっているわけです。 せっかくエンジンおろしてあるわけだし、磨いて塗るのがきれいだよね〜、 と思っていたけど、そこまでやると本当にいつ完成にこ
<スポンサーリンク>