feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

エリスマン邸の外観

横浜山手西洋館の1つであるエリスマン邸は、スイス人貿易商フリッツ・エリスマンの邸宅でした。アントニン・レーモンドの設計によって建てられたエリスマン邸を昔撮った室内写真を交えながらご紹介したいと思います。

エリスマン邸の歴史

エリスマン邸は、スイス人の生糸貿易商であるフリッツ・エリスマンが住む邸宅で、1925年(大正14年)から1926年(大正15年)にかけて山手127番地に建てられました。

屋根はスレート葺き、階上は下見板張り、階下は竪羽目張で、煙突やベランダ、上げ下げ窓、鎧戸など、洋館らしい姿でありながらとてもシンプルな建物です。

エリスマン邸の外観

建てられた時は和館も併設されていたそうで、当時の建築面積は81坪でした。第二次世界大戦の被害はまぬがれたものの、1982年(昭和57年)にマンション建設のために解体されました。

歴史的な価値があるため横浜市が部材を買取り、現在の元町公園内に移築・復元しましたが、和館の部材は残っていなかったため残念ながら復元はされませんでした。

エリスマン邸の外観

 

アントニン・レーモンドが設計した建物

うっすらと緑がかったような白い外壁と明るい緑の鎧戸が特徴的なエリスマン邸は、「日本の近代建築の父」と呼ばれたアントニン・レーモンドが設計しました。

帝国ホテルを建築したフランク・ロイド・ライトが助手として連れてきた建築家ですが、日本に留まりシンプルでモダンなデザインの建物を多く残した建築家です。

エリスマン邸の外観

 

大きな上げ下げ窓がある居間兼食堂

大きな上げ下げ窓で外の緑や光を取り込んでいる食堂です。室内の写真は全て2008年GWに撮ったものなので、五月人形などが飾られていました。(2021年6月現在はコロナ対策のため室内の写真撮影は出来ません)

エリスマン邸の居間兼食堂

 

エリスマンが要望した暖炉がある応接間

暖炉があるシンプルでモダンな印象の応接間です。全館スチーム暖房のが採用されていましたが、エリスマンのリクエストにより応接間には暖炉が作られました。

エリスマン邸の応接室

 

庭を眺めながら時間を過ごせるシンプルなサンルーム

他の洋館と同じくサンルームもあります。装飾も少なくとてもシンプルなサンルームです。外の緑や庭をゆったりと眺めることが出来ます。

エリスマン邸のサンルーム

 

シンプルで使い勝手のいいエリスマン邸

他にもエリスマンの奥様が日本人だったために独立させた浴室とトイレや、資料が展示がされている部屋があったりします。

他の洋館と比較すると装飾も少ないため地味にも感じますが、どの部屋を見てもシンプルで使い勝手のいいデザインを感じることが出来る邸宅で、落ち着いて生活が出来そうな良い家に感じました!

エリスマン邸の階段

 

エリスマン邸の場所はこちら

シンプルモダンな洋館・エリスマン邸は、港のみえる丘公園から山手本通り沿いに進んだ元町公園内にあります。

 

[PR]

東京・横浜・湘南エリアの洋館を散策してみたい方に!

東京・横浜・湘南エリアの有名な洋館を紹介しています。その洋館の歴史や設計者、見るべきポイントなども分かやすいです。

また間取り図やデータも載っているので、写真と説明を見ながら次に見に行く洋館を探すのが楽しいです。

■東京エリア ・東京都庭園美術館・オランダ王国大使公邸・インブリー館・清泉女子大学本館・原美術館・旧前田侯爵邸・小笠原伯爵邸・旧洋館御休所・鳩山会館・雑司が谷旧宣教師館・旧岩崎邸庭園・旧古河庭園・晩香慮 青淵文庫・ライシャワー館・外国人教師館・安井記念館・山本有三記念館・田園調布の家(大川邸)・小出邸・前川國男邸

■横浜・湘南エリア ・外交官の家・ブラフ18番館・ベーリック・ホール・エリスマン邸・山手234番館・えの木てい・山手資料館・横浜市イギリス館・山手111番館・鎌倉文学館・鎌倉市長谷子ども会館・旧華頂宮邸・旧近藤邸・小田原文学館

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

コメントはありません


ページのトップへ戻る