
タイヤローテーションをしてタイヤを長持ちさせよう!
私は夏タイヤと冬タイヤの交換を自分でやっていますが、その時にタイヤローテーションをしています。 均等にタイヤを摩耗させていき、長く使うために行うタイヤのローテーションについて少し書いてみたいと思います。
私は夏タイヤと冬タイヤの交換を自分でやっていますが、その時にタイヤローテーションをしています。 均等にタイヤを摩耗させていき、長く使うために行うタイヤのローテーションについて少し書いてみたいと思います。
ドローンを楽しんでいる友だちからのお誘いで猿ヶ島へ行って来ました。ドローンの見学と猿ヶ島をツーリングです! ドローンについて色々聞きたい事もあったので、とても有意義な日になりました。 猿ヶ島もガチ勢をあまり意識しないで走
林道 諏訪線(千葉)のルート地図・GPSデータ 林道・諏訪線は千葉県君津市大井戸から西に延びている林道で、大江戸温泉 君津の森の近くまで伸びています。 県道163号かずさグリーンラインの南側を平行に走っている感じで、林道の距離は
以前XR100のヘッドライトはをLED化しましたが、たいして明るくならなかったのでリフレクターも交換しました! マルチリフレクターに交換すると明るさが段違い!LEDの性能を発揮出来るようになった感じです。 適合車種も、X
<スポンサーリンク>
エンジンのタペット音も前回のツーリングからだいぶ気になり始めましたので調整しておきました。 エンジンからのカタカタ音が大きい エンジンからのカタカタ音がだいぶ大きくなりました。これはカブなどのエンジンでもお馴染みのタペッ
リンクやスイングアームまわりのからキコキコ音が発生しはじめました。 明らかにグリス切れなので、次回乗る前に整備する必要がありグリスアップをしました。 ついでに減ってきたチェーンスライダーも交換しました。 XR1
グローエ・アラベスクというモデルの2ハンドルのキッチン水栓のヘッドパーツを交換しました。 水漏れはぎゅっと締めればなんとか止まっていましたが、パッキンが張り付くような感じやハンドルのタッチが悪かったので取り替えました。
天気が良くなった時を見計らって鴨居の桜を見に行きました。 少し散り始めでしたが、遠目で見ると満開でとても綺麗な桜並木を見れました! 鶴見川の土手沿いの見事な桜並木 見頃も終盤で少し遅いかなと思いましたが、今年は天気が今
<スポンサーリンク>
関西の友達と関東の友達で集まる4月の恒例行事、渚園キャンプ&浜名湖ツーリングに行って来ました! 今回は、渚園、尉ヶ峰林道、奥山林道、弁天島、今切口を見学。鰻とさわやかハンバーグも食べたのでランチも贅沢でした!! またドロ
奥利根水源の森の林道(群馬)のルート地図 奥利根水源の森の林道(田代林道)は、県道63号・湯けむり街道沿いにある林道です。 道は県道63号から平行気味に通っており、グルッと中腹を回ってくるようになっています。 またこの林道
今週末のツーリングに向けてオイル交換をしましたが、その時にラジエターとホースの接続部からクーラントの漏れを発見・・・。 思ったよりも漏れており、週末のツーリングにこのまま行ったらトラブルになるところでした。 幸いにも天涯
KL650B天涯のヒューズホルダーが傷んでいたため、ガラス管ヒューズから平形(ブレード)ヒューズに変更しました。 振動や劣化に強くなるので、これだけでも信頼製が上がりそうですよね! 線が劣化していたヒューズホルダー
<スポンサーリンク>