
G’s One TYPE-Xからスマホへの電話帳移行手順
auの3G電波が2020年3月に終了し、大好きだったカシオのG's One TYPE-Xもついに使えなくなります。 京セラからG's One TYPE-XXが12月に発売されるので悩んだのですが、カシオG's One TYPE
auの3G電波が2020年3月に終了し、大好きだったカシオのG's One TYPE-Xもついに使えなくなります。 京セラからG's One TYPE-XXが12月に発売されるので悩んだのですが、カシオG's One TYPE
友達と柚子狩りをしました。柚子狩りというよりは・・採っている数は少ないけれど、収穫に近いかも。そして労働したその後の恒例の焼肉を楽しみました! 柚子狩り 柚子を高枝切狭で収穫していきますが、とんでもなく成長していた柚子の
少しずつ横浜山手西洋館を紹介してきましたが、最後はイギリス館になります!英国総領事公邸として建てられた鉄筋コンクリート2階建ての洋館です。 シンプルで飾りっ気のない外観ですが、風格のある英国的な洗練された雰囲気がとてもいい建物
静岡県の浜名湖畔にある「渚園キャンプ場」へ行ってきました!「渚園キャンプ場」は、ゆるキャン△で紹介されたこともあり人気のキャンプ場になりましたね。 場所的に関西の友人と会うのにちょうどいいキャンプ場なので2011年からたまに利
<スポンサーリンク>
横浜港に2021年10月29日に日本丸(2代目)が1年2ヶ月ぶりに入港!まだ2代目の日本丸を見たことがなかったので、仕事前に早起きして大桟橋へと行ってみました! 大桟橋に接岸した美しい帆船の日本丸(2代目)を紹介しつつ、大桟橋
キャンプツーリングに行くと星を撮ってみたくなるので、最近は三脚を持って行くことが多いです。とはいえ持って行っても使わないことも多い三脚・・・。 この三脚を有効に使いたいなと思って、DIYでお金をかけずに三脚テーブルを作ってみま
横浜の山手西洋館のひとつ「山手111番館」は、港の見える丘公園の敷地内にあります。小さく可愛らしい建物で、一口の三連アーチやパーゴラが特徴的な建物です。 以前に撮った室内の写真も混ぜながら「山手111番館」を紹介してみたいと思
駒出池キャンプ場は静かで落ち着いた雰囲気で、近くには見所も多く、キャンプメインで過ごせるキャンプ場でした。 個人的にはとても気に入った駒出池キャンプ場なので、バイクキャンプツーリングの視点から紹介したいと思います! 駒出
<スポンサーリンク>
キャンプ用のマットを座椅子にすることが出来る、サーマレストの「トレッカーチェア」を買いました。地べたに座りながらのんびり日向ぼっこ出来ていいかな〜と思い! きっちりした座椅子と比べると欠点もありますが、座面や背もたれはインフレ
以前使っていたカメラバッグがダメになって、新しいカメラバッグを買いました。以前のものとデザインや色は違うもののサイズや使い勝手はほとんど同じものにしました。 以前のカメラバッグもハクバのOUTDOORシリーズでしたが、とても使
1927年(昭和2年)頃に外国人向けアパートとして建てられたのが山手234番館です。1階の部屋は山手234番館の歴史についての展示室に、2階はギャラリーや会議室として利用されています。 他の横浜山手の洋館と同じく現在は感染症対
沼津にある沼津御用邸を訪ねました。天皇陛下のご静養先として作られた建物が見学出来るので行ってみたかった場所です。なかなかこんな歴史のある建物は見れませんからね! 敷地や建物が広大だっことや旅行日程や天候の関係で、主に西附属邸を
<スポンサーリンク>