
原付メインで中津川&川上牧丘林道ツーリング
125ccまでの原付メインで行く中津川・川上牧丘林道ツーリングに参加してきました!天気のいい林道走行を楽しんだのは総勢8名。 途中いろいろありましたが、とても楽しいツーリングになりました! 集合!林道原付集団 朝の
125ccまでの原付メインで行く中津川・川上牧丘林道ツーリングに参加してきました!天気のいい林道走行を楽しんだのは総勢8名。 途中いろいろありましたが、とても楽しいツーリングになりました! 集合!林道原付集団 朝の
山梨市周辺の林道をウロウロしてきました。あまり走れませんでしたが、山梨市近辺だけでもなかなか気持ちいいツーリングができました! 走行日:2019/8/11 国道20号線で勝沼へ向かう 甲府盆地は比較的近いので、高速
山梨県の勝沼から140号で北上した所にある道の駅みとみに風間深志さんが冒険に使用したバイクが展示されています。 風間深志さんは、バイクでエベレストに登ったり、パリダカールラリーに二輪で日本人として初めて出場したり、南極点・北極
オフロードバイクに乗って林道を走っていた頃に定番中の定番だった中津川林道&川上牧丘林道。もちろん今でも大人気のルートです。 神奈川方面からは行きにくい場所にあったため回数はそれほど行っていませんが、関東有数のロングダートである
<スポンサーリンク>
少し遠ざかっていた友人がまだバイクに乗っているを知り連絡を取ったところ、久々に会って話キャンプツーリングをしようということになりました。 当日は梅雨らしい不安定な天気で雨にたたられましたが、久しぶりの再会を果たせました!
東北ツーリングの最終日は、片道約65kmの行程を戻ることからはじまりました。そこまでして見にいった三陸の断崖は最高に美しかった! その後は防潮堤に囲まれたいくつもの町を通過し、最終的には陸前高田の奇跡の一本松まで走って東北ツー
2011年の東日本大震災からすでに8年が過ぎました。がれきの山は撤去され、集落という集落に防潮堤が作られました。 通常の姿になるまではまだ時間がかかりそうですが、早く震災の爪痕がわからないほどの三陸に戻ってほしいものですね。
ツーリング3日目は下北半島です!下北半島は過去何回か行ったことがあるので、だいたい雰囲気は分かっているのですが、それでもツーリングライダーとしては、本州最北端の大間崎に行きたかったのです! この日は天候も悪かったので風景への感
<スポンサーリンク>
2日目は盛岡を出発し、ツーリングマップにヨーロッパのような風景が広がると言われる、高原の牧場地帯の道を走るために北東へ進路を取りました。 今回のツーリングでは、走るのが一番楽しみな道でした。 ■ツーリング日:2019/4
2019年のGWは東北ツーリングに行ってきました。今まで行ったことのない場所も走りたくて、メジャーな観光地以外をルートに加えてみました。 初日は夜中に高速で北上まで行き、遠野を回って盛岡まで。北上の桜、遠野の風景、牧場が点在す
原付二種のXR100でストレスなく林道を走りたくなりました。高速が使えない原付二種なので、東京湾フェリーを使って千葉の林道を走ることに決定!原付二種はどうしても行く場所が限られちゃいますが、原付二種はやっぱり楽しかった!
6台のアフリカツイン林道勢に混じって、千葉林道を楽しんできました。富津に集まり、林道をぐーるぐーる。砂利道を走りすぎて具合わるくなり、私は途中で離脱してしまいましたが楽しかった! アフリカツインのウインチ搭載車も アフリ
<スポンサーリンク>