feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

thumbnail

旧車にはついていない装備が時計!走行中に時間が分からないと不便なので取り付けている人も多いと思います。旧車の必需品です! 今回はバイク用の時計ではなく、小型の懐中時計タイプのナースウォッチと呼ばれている針タイプのものに交換して

記事を読む

thumbnail

車検整備の一環としてブレーキフルードを交換しました。ブレーキフルードを足しながら古いものを下から抜いていきました。 車検のあるバイクは定期交換している人が多いと思いますが、目安として2年くらいで交換した方がいいです。 車

記事を読む

thumbnail

セロー250に取り付けたZETAのハンドガードの付け根が曲がっていまいました。 そのまま純正品に交換でもよかったのですがイマイチ純正金具が気に入らなかったので、違うバーエンドインサートを探してみました。 ZETAハン

記事を読む

thumbnail

外装を外して冷却水が時間をかけて経ってくる原因をチェックしました。原因はいくつか考えられますが、冷却ホースの付け根が怪しい所もあったので再び様子見にしました。 クーラントはつぎ足すか交換か悩んだのですが、ホースが原因の可能性も

記事を読む

thumbnail

ホンダN-ONEのエンジンをスタートさせると、警告音とともに「KEY BATT」のマークが表示されました。スマートキーのバッテリーが減っているサインです。 そろそろ交換時期かなぁと思っていたのですが、こんな表示が出るなんてなか

記事を読む

thumbnail

父から連絡があり、耕運機のエンジンが安定しないので見て欲しいとの連絡がありました。 耕運機をいじるのは初めてですが、直らなければとプロに修理に出せばいいだけなので、キャブ清掃など出来ることをやってみました。 耕運機は

記事を読む

thumbnail

セロー250の純正キャブレターが不調だったため、タマイチ商店のセロー250用のセッティング済PWK28キャブレターを装着しました! PWK28に交換した経緯や装着の様子、そして使い勝手を上げるために変更した箇所、装着後のレビュ

記事を読む

ページのトップへ戻る