
口金からエア漏れしにくくい!エーモン・エアゲージ レビュー
エアゲージ(タイヤゲージ)が狂ったので新しいのを買いました。いいのにしようかなぁ・・と悩みつつ、リーズナブルなエーモン製にしました。ま、落としたりなんだりで狂う時は狂いますからね・・。改良もされていて、値段の割にとても良いエアゲージ
エアゲージ(タイヤゲージ)が狂ったので新しいのを買いました。いいのにしようかなぁ・・と悩みつつ、リーズナブルなエーモン製にしました。ま、落としたりなんだりで狂う時は狂いますからね・・。改良もされていて、値段の割にとても良いエアゲージ
久しぶりに伊豆ツーリングに行ってきました!!若い頃は毎週のように行っていた伊豆・・・最近は離れていたのですが、やっぱり伊豆は良かった!青い空、煌めく海、そして林道。お楽しみがいっぱいあった西伊豆ツーリングレポートです! 狩
バイクのバッテリーが弱くなり、スーパーナット(SUPER NATTO)製の開放型バッテリー(SB14L-A2)に交換しました。このバッテリーを使うのは3回目ですが、トラブルもなく持ちも悪くないので紹介したいと思います。 旧
林道 八王寺線(埼玉)のルート地図・GPSデータ 神社のような神仏習合のお寺「竹寺」へと続く林道 埼玉県飯能市の舗装林道の平坂飛村線からはいる林道です。入口から少し行くとダートになりますが、距離も短く特徴らしい特
<スポンサーリンク>
無生野林道(山梨)のルート地図・GPSデータ 秋山の棚入川沿いを進む林道 林道・棚入川線(仮:名称よく分かりません→無生野林道というみたいです)は、山梨県の秋山の村から近い場所にある林道です。棚入川沿いを上る林道
2021年1月27日(日本時間)、ついにKLR650の新型が発表されました。2008年にKLR650E型が出てから13年ぶりのモデルチェンジです。 アドベンチャー界隈や現KLR650シリーズオーナーの間ではこの話題で持ちきりに
いま林道へも乗っていっているKLR650をカナダへ持ち込んでカナダを横断した時の、2000年のタンデム(2人乗り)での海外ツーリングの記録のダイジェスト版です。 このところは自粛であまりネタもないので、古い記事掘り起こしという
林道ツーリングにでよく登場している原付二種バイクのXR100Rは、かつて一緒に海外を旅したバイクです。XR100Rは、キッズ・初心者用のレーサーバイクですが、このバイクで長距離ツーリングをしたくて、今で言うアドベンチャーバイクへと生
<スポンサーリンク>
林道 道坂菜畑線(山梨)のルート地図・GPSデータ 都留道志線(県道24号)と道志みち(国道413号)を結ぶ欠点の少ない林道 道志の林道・道坂菜畑線は、都留道志線(県道24号)と道志みち(国道413号)の道志郵便局あ
2年ほど前から流行始めた電熱ベストは、その暖かさが知られるようになり、バイクや釣り、キャンプなどで使われるようになりました。私の友達のバイク乗りやキャンプ好きな人は、すでに持っている人が多い定番商品です。 私もいろいろ使ってい
今年は雪国へ行く予定もないので、スタッドレスに交換しなくてもいいかな・・と思いましたが、時間あったので夏タイヤと入れ替えしておきました。 ジャッキアップする まずはタイヤを外すためにジャッキアップ。私は車載のものを使って
林道 栩苗代山線(山梨)のルート地図・GPSデータ 都留〜道志を結ぶ県道24号と平行しているのでついでに走れる! 林道・栩苗代山線は山梨県都留市と道志村を結ぶ県道24号線(都留道志線)に平行した約2.3kmの林道
<スポンサーリンク>