
BONSUNスパイクタイヤの装着2〜ホイールをチェック
先日購入したボンスンのスパイクタイヤをホイールにはめていきたいと思っていました。 が、用意していたホイールの状態が悪く、手をいれないと使えませんでした・・・。 買っておいたホイールの状態が非常に悪かった 「さぁ、ス
先日購入したボンスンのスパイクタイヤをホイールにはめていきたいと思っていました。 が、用意していたホイールの状態が悪く、手をいれないと使えませんでした・・・。 買っておいたホイールの状態が非常に悪かった 「さぁ、ス
雪景色を見るツーリングがしたくて、カブ用のスパイクタイヤを買いました。 ボンスンというメーカーの既製品タイヤで、スパイクピンは少ないですが、お手頃な価格なのでなかなか良さそうです。 125cc未満のバイクはスパイクタ
洗面所のグローエ アラベスク水栓のハンドルをひねっても、蛇口からお湯が止まらなくなってしまったのでコマパッキンを交換しました。 修理後は強くハンドルを閉めなくても水は止まるようになりました。 グローエのアラベスクは構造が
初めて三浦半島の盗人狩りへアジ目当てで釣りに行ってみました! 残念ながら大アジは釣れませんでしたが、程よいサイズのアジがたくさん釣れて楽しめました! 初めての磯へアジ釣りに行ってみる タチウオもまだ混んでいそうだっ
<スポンサーリンク>
前回DEデミオの荷室のフラット化の方法を決め(→その1:材料や方法を検討)、材料を集めました! それではデミオのラッゲージスペースのフラット化の作業をしていきたいと思います。 材料は、ラゲッジトレイ・ラワン合板・パン
バイクで釣りに行けると何かと便利なので、釣竿を運べるようにしたいと思いました。 普段は外しておくつもりなので見た目はどうでもよいのですが、脱着が簡単なロッドホルダーにしないといけません。 見た目は悪く簡易ですが脱着が簡単
福浦が好調だったのは知っていたのですが、混んでいる釣り場があまり好きではないので、週末の福浦を避けていました。 しかし、太刀魚の好調な福浦に平日に行きたい! 仕事終わってから、バイクに最低限の荷物を積んで、釣り場へ向かいまし
バイクのメンテナンス用にモーターサイクルジャッキを購入しました。フロントもリアもジャッキアップできるメンテナンス用のスタンドです。 少し重いので移動に力はいりますが、ガレージだけで使うなら重さも問題にならないですし、使い勝手は
<スポンサーリンク>
1つ前の型のDEデミオ、現行のDJデミオは、ラゲッジスペースがフラットではありません。くぼんでいるのです・・・・。 荷室をシンプルに、軽量にして、運転の楽しさを優先・・・、絞ったテールで荷室容量をかせぐためにくぼんでいると言わ
柿のシーズンがやってきましたが、今年の柿は、どれも色づきがとても悪いのです。気候が関係しているんでしょうか? 色がついていいない柿でも、甘みはしっかりあって美味しいのですが、なんとなく、
毎度のことながら、混んでいる所へ行きたくなかったので磯へ行きました。 大アジが目当てですが、目立った釣果が出ていないなくてもノンビリと釣りができる方が好きなのです。 釣果優先で混んでいるところへ行っていた時期もありますが
ディスクローターをウェーブローターにしたのですが、ホイール入れ替え時になかなかスムーズに行きません。 ローターに凸凹があるので、なんか引っかかってしまうんですよね・・。 ウェーブローターだと、ホイ
<スポンサーリンク>