
時計は旧車の必需品!バイクにナースウォッチを取り付ける
旧車にはついていない装備が時計!走行中に時間が分からないと不便なので取り付けている人も多いと思います。旧車の必需品です! 今回はバイク用の時計ではなく、小型の懐中時計タイプのナースウォッチと呼ばれている針タイプのものに交換して
旧車にはついていない装備が時計!走行中に時間が分からないと不便なので取り付けている人も多いと思います。旧車の必需品です! 今回はバイク用の時計ではなく、小型の懐中時計タイプのナースウォッチと呼ばれている針タイプのものに交換して
破れたフォークブーツを汎用品に交換しました。長さや太さがけっこう違うので純正のようにしっくりは来ませんでした。 機能的には問題ないですが、今回は純正ではなく安いものの方がいいと思ったんですよね。 けっこう早く純正品が
県道508号 大菩薩峠線(山梨)のルート地図・GPSデータ 砂利道のある県道が嬉しい 山梨県の小菅村の県道18号線から西の大菩薩峠方面へ向かっている県道が508号線で、大菩薩峠線という路線名がついています。 県
車検整備の一環としてブレーキフルードを交換しました。ブレーキフルードを足しながら古いものを下から抜いていきました。 車検のあるバイクは定期交換している人が多いと思いますが、目安として2年くらいで交換した方がいいです。 車
<スポンサーリンク>
セロー250に取り付けたZETAのハンドガードの付け根が曲がっていまいました。 そのまま純正品に交換でもよかったのですがイマイチ純正金具が気に入らなかったので、違うバーエンドインサートを探してみました。 ZETAハン
林道 大丹波峠線(山梨)のルート地図・GPSデータ 休憩に良い広場が魅力 山梨県の小菅村にある林道・大丹波峠線は、県道18号線から東へ延びているピストン林道です。 林道の延長は1,445mと長くはない上に途中で
林道 コアラシ線(山梨)のルート地図・GPSデータ 道の印象よりも林道名が印象に残る 林道・コアラシ線は、山梨県の小菅村にある林道で、林道・橋立線と県道18号線を結んでいます。 距離は2.2kmほどで決して長い
7月の3連休の初日に小菅〜奥多摩をグルっと回るツーリングをしてきました。 小菅の林道を走って奥多摩へ来るルートは無駄があまりないので、原付2種でグルッと回るにはいいルートなんですよね。 最後に今回のルートも掲載しているの
<スポンサーリンク>
真木小金沢林道(山梨)のルート地図・GPSデータ 標高1,560mの大峠からの絶景は必見 真木小金沢林道は、山梨県大月市七保町瀬戸と大月市大月町真木を結ぶ道幅が広い舗装の林道です。 早くから舗装化された林道で、
ヘッドカバーのボルトが緩んでオイルが漏れてきた ヘッドカバーのガスケット部分からオイルが少し滲んでいたのですが、気づくとけっこう滲んできていました。 ガスケット不良はそれほどではないハズなので、ボルトが緩んでるかなと思いチェック
外装を外して冷却水が時間をかけて経ってくる原因をチェックしました。原因はいくつか考えられますが、冷却ホースの付け根が怪しい所もあったので再び様子見にしました。 クーラントはつぎ足すか交換か悩んだのですが、ホースが原因の可能性も
ホンダN-ONEのエンジンをスタートさせると、警告音とともに「KEY BATT」のマークが表示されました。スマートキーのバッテリーが減っているサインです。 そろそろ交換時期かなぁと思っていたのですが、こんな表示が出るなんてなか
<スポンサーリンク>