BALENO コンパクトクランク化
コンパクトクランク(34/50T)を装着 ULTEGRA SL コンパクトクランク こんど和田峠へ走りに行くことになりました。 ひそかに地元の丘をBALENOで走ってみたけれど、 脚がないので、とってもキビシイ〜>< 峠なんか無理!無理
コンパクトクランク(34/50T)を装着 ULTEGRA SL コンパクトクランク こんど和田峠へ走りに行くことになりました。 ひそかに地元の丘をBALENOで走ってみたけれど、 脚がないので、とってもキビシイ〜>< 峠なんか無理!無理
チューブの確認 折れ曲がって入ってました チューブの確認のためにタイヤを外してみます。 外している時イヤなモノ見ちゃった〜>< なんとチューブが一カ所、折れ曲がって入っていました(T_T) チューブ自体は26×1.5〜2.1
ヘッド回りグリスアップ せっかくバラしたので、軽く磨いてみる・・・あんまりキレイにならないなぁ。 塗装をピカピカのツヤツヤにするには、コンパウンドでしっかりと磨いかないとダメそうです。 これは、本人の仕事かな、うん(^^;) でも、「このサ
バラバラにしてみる フレーム姿になりました〜 パーツがないのでフロント回りから 順番にやっていくことにしました〜。 昨日、みんなが寝静まったころ、 フロントホイールを外して、フォークを外して、 フレームだけの姿になりました。 ヘッドのベ
<スポンサーリンク>
ボトムブラケット BB 現状を把握するため、バラしはじめました。 キャリアと泥よけ、クランク、タイヤを外して 各部のチェック開始です。 クランク外した後、ボトムブラケットを外してみる。 予想はしてたけど、固い〜(T_T) 何度か全身全霊
GAINT ATX 820 EURO コトの発端は「2万円でこの自転車良くならない?」 という話だったかもしれません。 自転車はNEMOさんの通勤用愛車GAINT ATX 820 EURO。 結婚式のビンゴで隣のオジサンが当てたのを、息
自分の中で坂ブームが到来。 キツイのイヤだから、平坦路を通勤しているけれど、 今日はちょっとだけ坂道へ寄ってみることにしました。 恵比寿から旗の台を抜け、少しづつ足が削られていく中原街道へIN。 丸子橋でAV25.4km。 丸子橋からは港北
模型鉄道ジオラマ ふむふむ、コレに乗るには早朝に行って 並んでチケット取らないといけないんだ。 ふむふむ・・・。事前の調査はバッチリ! でも、すっかり寝坊(xдx。) ダメじゃん。 はぁ。気持ちを切り替えて、ユックリと家を出発です。 帰
<スポンサーリンク>
BALENO 1年間ほとんど自転車に乗らなかったら、 昨年の同時期より10kgも太ってしまっていた。 でも、ジテツー復帰後2ヵ月で2kg痩せ。 う〜ん恐るべし自転車(°▽°) そんなわけで、お腹が苦しくて封印してあった
早めに仕事があがれたから、 R1でY'S環八寄ってみました。R1は信号間が長いし、オマケに追風強風! がんばってみたら、アベレージけっこう上がってくー。 Y'S着いたときAV25km。このSIRRUSでAV25kmって2年ぶりに見た。かんど
7月に子供生まれました ヒメダカがず〜っと2匹の状態だった我が家のビオトープ、 6月か7月に数が少ないからと、かみさんがクロメダカ買ってきました。 一緒にいれたら、何故か全滅〜(泣) と思ったら、7月にクロメダカの赤ちゃんがいるではありませ
気持ちは、なんだか練習モード! よ〜しノンビリ通勤脱却のために、トレーニング開始だー(^^)/ 大鳥神社の前の坂も頑張って、平地も速度をキープ・・・が、碑文谷でダウンぎみ・・はやっ。 いつもならここでノンビリ走行になっちゃうけど、なんとか
<スポンサーリンク>