ステッカー耐久テストの途中経過
自分のバイクに貼ろうと思っているステッカーのはがれを検証するため、紙とラミネートを換えて耐久性を検証中です。 まだ途中経過ですが、屋内用がはがれたのは想定内ですが、予想していなかったものも剥がれはじめました。 用紙は新た
自分のバイクに貼ろうと思っているステッカーのはがれを検証するため、紙とラミネートを換えて耐久性を検証中です。 まだ途中経過ですが、屋内用がはがれたのは想定内ですが、予想していなかったものも剥がれはじめました。 用紙は新た
AE86のタイヤがすり減っていたので、いつもお世話になっている桜商会さんでタイヤ交換してもらいました。 持ち込みのタイヤをリーズナブルに組み替え・交換してくれるのでとても助かっています! 今回は、前半にAE86のタイヤの
購入したバイクは一時抹消中ですが、所有者記載変更をしてきました。特に必要な名義変更でもないのですけどね。 何人かの手を渡ってきていて、ちょっと気持ち悪いので一旦自分の名義にしておくことにしたのです。 一時末梢中だけど
カワサキ・天涯のエンジンをかけてみようということで準備をはじめました。 本格的に整備をはじめるかは悩み中ですが、エンジンをかけて状態を知っておきたいと思ったからです。 かなり長いことエンジンをかけていない個体なので、エン
<スポンサーリンク>
私の住んでいるあたりで、サイクリング初心者レベルでもなんとか行って帰ってこれるのが江の島サイクリングです。 行って帰って平坦路で60kmちょっと。多少走れるようになっていればんとかなる距離なのです。 一人で行くつもりでし
群馬県の照葉峡(奥利根ゆけむり街道)へ紅葉ツーリングに行って来ました! 関東の奥入瀬とも呼ばれる美しい渓流と紅葉のコラボが見事でした!また田代林道にも入りましたが、こちらの紅葉もとても綺麗でした! ちょっとしたトラブルも
ステッカーの用紙やラミネートを変えて、変色やはがれなどのテストを始めました。 個人で楽しむ範囲の設備ではあまり用紙を選びようがないのですが、その中でもなるべく問題なさそうなものを選びたいからです。 ラミネートの収縮が
ステアリングギアボックスをリビルトしてもらったので、修理帰りに少しドライブしてきました。 私の車ではないので修理に行く時にしか乗らないのですが、昭和のクルマは軽くて楽しいですね。 渋沢で修理したAE86をピックアップ
<スポンサーリンク>
林道 奈良山線(群馬)のルート地図 県道177号線と林道 芳の元線を結ぶ林道が奈良山線です。藤岡市と甘楽町の間にある炮烙峠まで上っている林道です。 距離は2.3kmほどで短めですが、ダートも残っているので少しばかりの砂利道を楽し
以前から行ってみたかったコスモスの咲く追分市民の森へサイクリングに行ってきました! 一面にコスモスの咲くコスモス畑はとても綺麗でした!花を見るのも好きなので毎年恒例で行ってみたい場所になりました。 他にも上瀬谷の農業専用
自転車で鶴見川の小机を走っていると、河津桜が咲いていました!季節外れの河津桜を少しばかり楽しみました。 なんで季節外れに桜が咲くのかも調べたので、興味があれば是非読んでみてくださいね。 季節外れの鶴見川の河津桜が咲い
2023年11月にグランドオープン予定の羽田イノベーションシティに行って来ました! 一部施設は2020年7月に先行オープンしていますが、まだ人も少な目でのんびり見学できました。 オフィスや研修施設が多くなるみたいですが、
<スポンサーリンク>