
修理後のAE86でプチドライブ〜七沢・清川・愛川
ステアリングギアボックスをリビルトしてもらったので、修理帰りに少しドライブしてきました。 私の車ではないので修理に行く時にしか乗らないのですが、昭和のクルマは軽くて楽しいですね。 渋沢で修理したAE86をピックアップ
ステアリングギアボックスをリビルトしてもらったので、修理帰りに少しドライブしてきました。 私の車ではないので修理に行く時にしか乗らないのですが、昭和のクルマは軽くて楽しいですね。 渋沢で修理したAE86をピックアップ
林道 奈良山線(群馬)のルート地図 県道177号線と林道 芳の元線を結ぶ林道が奈良山線です。藤岡市と甘楽町の間にある炮烙峠まで上っている林道です。 距離は2.3kmほどで短めですが、ダートも残っているので少しばかりの砂利道を楽し
以前から行ってみたかったコスモスの咲く追分市民の森へサイクリングに行ってきました! 一面にコスモスの咲くコスモス畑はとても綺麗でした!花を見るのも好きなので毎年恒例で行ってみたい場所になりました。 他にも上瀬谷の農業専用
自転車で鶴見川の小机を走っていると、河津桜が咲いていました!季節外れの河津桜を少しばかり楽しみました。 なんで季節外れに桜が咲くのかも調べたので、興味があれば是非読んでみてくださいね。 季節外れの鶴見川の河津桜が咲い
<スポンサーリンク>
2023年11月にグランドオープン予定の羽田イノベーションシティに行って来ました! 一部施設は2020年7月に先行オープンしていますが、まだ人も少な目でのんびり見学できました。 オフィスや研修施設が多くなるみたいですが、
先日ツーリングに行った際にセルモーターが回らない時がありました。 原因はスタータースイッチ(セルスイッチ)の接触不良で、叩いたらなんとか接触してセルモーターが回ってくれました。昭和かよ〜(笑) そのままでは安心して出かけ
檜原村を散策ツーリングに行ってきました!今回の目的は神戸岩を歩くことやお蕎麦屋さんのGAG(バイク)を見る事でした! それに加えて、旧小林家の最大傾斜43度のモノレールにも乗ったりしてツーリングらしいツーリングになりました!
自転車にバックミラーを付けました!ブルホーンバー用のブレーキを使っているのですが、なんとかうまく取り付けられました。 加工は必要でしたが、見た目的にすっきり取り付けが出来たので良かったです。今回はどんな加工をして取り付けたか書
<スポンサーリンク>
XR100のライトバルブが切れて換えもなかったため、LED球を入れてみることにしました。 旧車にLED球の白いライトは似合わないのですが、25W/25Wのライトバルブは半端ない暗さなので試してみることにしたのです。 XR
タンクが錆びているのでキャブレターが調子悪くなりました。 エンジンが止まるようになってしまったので、タンクを別のタンクにしてキャブレターを掃除しました。 錆が再発したビッグタンク 走行中にエンジンが止まるようになっ
林道 芳の元線(群馬)のルート地図 林道 芳の元線は、県道46号線・甘楽町秋畑から藤岡市との境界である炮烙峠まで続く林道です。 峠までずっと上りの舗装林道ですが、眺望を楽しみながら休める場所も多く変化に富んだ林道です。 途
カワサキ天涯のブレーキがスカスカで効かきませんでした。固着はしていませんでした。 ブレーキが効かないと動かすだけでも怖いので、エア抜きしてブレーキだけは効くようにしました。 ブレーキがスカスカで効かない 長期間保管
<スポンサーリンク>