
八景島対岸でメジナ釣り〜魚用の骨抜きが使いやすかった
夜に近場へメジナを釣りに行ってきました。いつものようにお手軽な虫餌でやりました。釣果は同行者と私と一匹ずつ。釣ったメジナで新しく買った骨抜きを使ってみましたが、力も入れやすくなかなかよかったです。 [adsence] &
夜に近場へメジナを釣りに行ってきました。いつものようにお手軽な虫餌でやりました。釣果は同行者と私と一匹ずつ。釣ったメジナで新しく買った骨抜きを使ってみましたが、力も入れやすくなかなかよかったです。 [adsence] &
モンベルのスタックイン野箸を購入してキャンプで使ってみました。箸の長さ半分になるので、ソロキャンプ用のコッヘルと一緒に入れておけるため、スッキリと収納が出来て良かったです!収納面においてかなり気に入ったので、分割式のお箸について少し書い
昨年パンクして使えなくなったタイヤの組み替えをしてバランスを取ってもらいました。1本だけの持ち込み組み替えだったのですが、気持ち良く作業をしていただき、料金も格安でした! 持ち込みタイヤの組み替えをしてもらえる、今回利用した第
さくらインターネットのサーバ上のWordpressで運用するブログの表示スピードを改善しました。あまり速くはないと言われているさくらインターネットのサーバで、どこもまで速度アップできるか疑問だったのですが、GoogleのPageS
<スポンサーリンク>
台風後は釣りが出来るエリアの混雑などによって足が遠のいていましたが、夕方からちょこっとだけ釣りに行きました。太刀魚と悩みましたが、この日はメジナ狙いをしてきました。 ジャリメだけでメジナを狙う いつもの夜だけ短時間釣行な
中山林道・曲足林道(山梨)のルート地図 須玉ICチェンジからも近い、里山を走るお手軽な林道 小淵沢ICから比較的近く、国道20号の一本向こうを通っている林道です。町から近い里山を通っており、標高のある山の中へ
旧車の車検など、光量に不安があるときに効果がある、バッテリー直配線を導入しました。 2017年時の車検では光量不足の表示が付きギリギリで通ったのですが、バッテリー直配線に変更した2019年は全く問題のない明るさになりました。
冬用の防寒具として、後ろがマジックテープになっていて、足に巻き付けて履けるオーバーパンツを持っています。ラフ&ロード イージーラップオーバーパンツ(RR7700)というものです。 このオーバーパンツは、ブーツなどの脱ぎ
<スポンサーリンク>
白石林道(長野)のルート地図 美しい森の中を進む林間コース。牧場風景も楽しめる 長野県の小海町にある白石林道は、手入れの行き届いた美しい森の中を走り抜けます。スキー場で例えると、上質な林間コースを走っているよ
オフローダーには良く知られている洗車のためのケミカル「うなぢる」を自分で試してみたくなりました。 バイク用洗剤うなぢるを吹きかけ、その後に水で流すだけで、泥汚れがいったいどの程度おちるのか? 今更感がありますが・・試して
劣化が気になっていたラジエターホース一式を交換しました。ラジエターホースの劣化が進み、ツーリング中に水漏れを起こしたらイヤですしね。 かなり長いこと交換してなかったので見た目にも劣化がひどく、前の車検時に交換するつもりだったの
ヘッドカバーのガスケットが劣化し、思ったよりもオイルが滲んでおり、プラグの方まで油でベットリとしていました。 ガスケット(パッキン)を交換すればオイル漏れは直るので、ヘッドカバーを外してガスケット(パッキン)の交換作業をしていきた
<スポンサーリンク>