焚き火を囲んで語りあかす〜三浦・秋キャンプ 1日目夜
すでに設営したお友達と三崎口の近くの道路で合流しましたが、みんなはお風呂へいくというので、ひとりでキャンプ地へ向かいました。 設営をして夜は焚き火を囲んで語りあかしました! 農道を走り、キャンプ地へ向かう 合流した
        						
					
		
	すでに設営したお友達と三崎口の近くの道路で合流しましたが、みんなはお風呂へいくというので、ひとりでキャンプ地へ向かいました。 設営をして夜は焚き火を囲んで語りあかしました! 農道を走り、キャンプ地へ向かう 合流した
        						
					
		
	自転車仲間との定例行事になった三浦半島でのキャンプに、今年は自走で行ってみることにしました。 往復で150km程度の距離ですが、すっかり自転車からは離れているのでどうなるか・・・。 軽いギアを装着するなど自転車に細工はしまし
        						
					
		
	20年使ってきたテントがボロボロになってきました。気に入っているテントなので、補修するのか買い換えをするのか検討してみました。 毎日のように寝泊まりしたテント、ヨーレイカ スカイライトS-2 ここ20年は、ヨ
        						
					
		
	ロードレーサーにキャンプ道具を積んで、自転車キャンプにいく予定なので、キャンプ道具が積載できるキャリアを装着しました。 ロードレーサーへのキャリア装着やキャンプ道具の積載について少し書いてみたいと思います。 ロードレ
<スポンサーリンク>
        						
					
		
	現在装着しているKLR650のタンクは長期保管していたもので状態は非常に良いのですが、錆びがまるっきりないわけでもありません。 年式も古いので、効果はたぶん薄いものの保険として燃料フィルターを取り付けることにしました。
        						
					
		
	ビゴーレ クロモリレーサーには、リア12-27T 10Sのギアを付けていましたが、11-34Tというギアに変更しました。 ヘタレ仕様をさらにヘタレ仕様にしたのですが、結果良かったです! 脚が衰えてさらなるヘタレ仕様に
        						
					
		
	私は海外へ2度ほど自分のバイクをJAFのカルネを使って送ったことがあります。 その際に国際ナンバープレートとJマークを装着するのですが、原付の方の番号が海外を旅した友達の番号同じ番号で発行されました! なんでそんなことに
        						
					
		
	アウトライダー再度休刊の話を聞いて、久しぶりに買ってきました。 旅に特化した記事を読み、美しい日本の風景眺めながら、色々な場所へのツーリングに思いを馳せた雑誌でした。 その休刊の決まったアウトライダーの92号を読んで感じ
<スポンサーリンク>
        						
					
		
	MT-21からシラックにタイヤを入れ替えましたが、このタイヤが持つオンロードでの快適性などの良さを再認識しました。 MT-21とシラックを使い分けはじめました オフロード向けのMT-21をはかせていましたが、舗装路も比較
        						
					
		
	キャンプツーリングに行くためにスタンドの必要に迫られ、ロードレーサーの雰囲気をなるべく壊さないシンプルなスタンドを探して装着しました。 デザインも作りもなかなか良いスタンドだったので、ご紹介したいと思います! 自転車
        						
					
		
	お友達とほったらかし温泉目当てで温泉ツーリングしてきました。ツーリングでの温泉どころか温泉自体が久しぶり。 ちょっと暑い日でしたが、温泉へバイクで行くのが楽しみでした!ツーリング日:2018/8/25 津久井湖の駐車
        						
					
		
	バイクにヘッドライトガードを付けました!見た目がかなりごつくなりカッコよくなりました! 前のバイクが跳ね飛ばした石で、ライトを割っている人がいた・・・というのは言い訳で・・・ 見た目がかっこいいヘッドライトガードを付けて
<スポンサーリンク>