
シロアリ被害のウッドデッキ修繕3〜腐った大引きの交換作業
シロアリにやられたウッドデッキの修繕作業の続きです。ウッドデッキ材を外したので、痛んだ大引き部分を交換していきます! L時にカットして部分的に大引きを換えていく シロアリに喰われ、腐ってしまった木材を交換して
シロアリにやられたウッドデッキの修繕作業の続きです。ウッドデッキ材を外したので、痛んだ大引き部分を交換していきます! L時にカットして部分的に大引きを換えていく シロアリに喰われ、腐ってしまった木材を交換して
あつぎ鮎祭りの花火大会で海老名側の有料席を利用してみました! 厚木側のような賑やかさはありませんが、のんびりした雰囲気がGOODな有料席でした! 海老名側の有料席がどんなだったか、早速レポートしてみます! 海老
今回、新しくYAMAHAのプレミアムシンセティックというオイルを入れてみました。性能とコストのバランスが良さそうなのが魅力でした。 交換作業がメインですが、後日少し乗ったのでオイルのレビューもしたいと思います。 リー
真夏のツーリングを安全で快適なものにするため、ハイドレーションバッグを購入しました。 一人の時は自由に止まるとこもできますが、マスツーリングで自由がきかないときに、自由に水を飲めるのも便利でした! 今回は購入したキャメル
<スポンサーリンク>
潮の流れが良い感じ! 本命のメジナも釣れました 夜の21時半すぎに釣り場に到着し、23時くらいまでの予定で竿を出しました。 時間が短いのでアタリだけでも楽しめればと思っていましたが、潮の流れがとてもよい感じで釣れそうな雰囲気でし
バイクを直して休憩してたら夕方になってしまったので、バイクで散策しながら夕焼けを見に行ってみることにしました。 もちろん、組み直したステムをチェックする試走を兼ねてです!試走日:2018/7/29 かつて緑山サーキッ
フロントまわりから異音が発生したため、フロントをバラして組み直しました。ステムをグリスアップしたので、それで異音がなくなったようです。 フロントからカコッっという異音が発生 福島の林道へ行った帰り道、ブレーキをかけるとフロン
林道走行中にタイヤがナンバープレートにヒットして、ナンバープレートが落下してしまいました。 幸い後続の人がナンバーを拾ってくれたので、ナンバーを紛失せずに済んだのは助かりました。 ナンバーにタイヤが当たってしまったのは、
<スポンサーリンク>
フジフィルムのカメラでキヤノンのレンズが使えるFringer FR-FX10というレンズアダプターを購入しました。 このFringer FR-FX10は、あんとAF(オートフォーカス)もしっかり使えるのです! 互換性も高
日山源田林道・黒沢林道を走る林道ツーリングに参加してきました。集合はなんと猪苗代に朝9時30分! 夜型の私には難易度が高かったですが、がんばって早起きして出発しました。 ツーリング日:2018/7/21 東北道、事
横浜出航の工場夜景クルーズ船に乗って、京浜工業地帯の工場夜景を見てきました。 夕方の暗くなるころに出港し、少し港を観光した後に川崎の運河へ行き工場のなんとも言えない夜景を観賞します。 普段なかなか見れない工場夜景が間近で
友達のガレージに眠るカワサキKL650B天涯。パリダカスタイルで人気ながら、あまり見かけることがありません。 知る人ぞ知るバイクでもある、KL650B天涯というバイクについて少し紹介したいと思います! 全5種類のモデ
<スポンサーリンク>