
デナリ国立公園・バックカントリーへ入る装備なし【北米縦断・原付二種の旅 36日目】
デナリ国立公園へ今度はバスで フェアバンクに戻っても全くやることがないから退屈で仕方がないんだ。そして色々考えて、バスでデナリ国立公園に行くことにしたよ。 デナリ国立公園は、規則や予約がかなり厳しいから、バイクで行くよりバスで行った
デナリ国立公園へ今度はバスで フェアバンクに戻っても全くやることがないから退屈で仕方がないんだ。そして色々考えて、バスでデナリ国立公園に行くことにしたよ。 デナリ国立公園は、規則や予約がかなり厳しいから、バイクで行くよりバスで行った
極寒の世界。車に付いている電気コンセントが必要なワケ 風邪があまりよくならなくて、もう一泊することにしたんだ。やることないから誰か捕まえて話しをするしかないのだけど、アラスカに住む人と話す機会があったので、気になっていたことを聞いてみた!
バイク屋へ足を運ぶも・・。 バイクのタイヤが今日くるはずだったので、入荷したか聞きにいったけど来ていなかった。フロントタイヤはもう届くらしいんだけど、リヤタイヤは手に入らないだって!。いまさら? オーストラリアの旅でこういうの慣
市民権がないとパークレンジャーになるのは難しいらしい 今まで宿には日本人はほとんどいなかったんだけど、今日はやけに多かった。その一人にロサンゼルスに3年位住んでいて、今度アラスカ大学へ行きたいっていう人がいたんだ。 何でこんな寒い所
<スポンサーリンク>
タイヤが来ない!やることなくてヒマな毎日 今日、もしかしたらタイヤが来てるかも!と思ってバイク屋へ行ってみたんだ。でも、やっぱりまだ船の中だった。どんだけ時間かかるんだよ〜。 もうやることがなさすぎて、一日中日光浴!ヒマ、ヒマ、ヒマ
何も見学せずにフェアバンクスへ戻ることに決めた 朝の時点では、予約も入れてあったから、デナリナショナルパークを見てからフェアバンクスへ戻ろうと思っていたんだ。 でもキャンプ場でもう一泊したいって頼んだら、キャンプサイトを移らなきゃい
フェアバンクスからデナリナショナルパークへ向かう なかなか来ないタイヤを待っているのも疲れた。この宿で知り合い仲良くなった人達も去って行ったので少し寂しくもなってきた。フェアバンクスの町で何もすることもないし、デナリナショナルパークへ移動
日本であまり患者がいない病気の方に、日本の医療についてのお話を聞く 朝から雨が降っていたのでもう一日出発を遅らせたんだ。宿には日本人がいたから、バンクーバーを出てから始めてまともに日本語を話したよ。 彼はアメリカのシアトルから入って
<スポンサーリンク>
アメリカ人のBとHがしていたこと フェアバンクスをいったん出るつもりだったんだけど、昨日歩きすぎて朝起きれなかった・・・。だからもう一泊して、ダウンタウンへ行って日本に荷物を送ったりするような雑用を済ませることにしたんだ。
お土産屋の集合体、アラスカランド ニュージーランド人のマーガレットと、まずはアラスカランドというアラスカのテーマパークに行ったんだ。資料館というより、昔のアラスカの町を再現してるような所で、その町の家の中がお土産屋になっていた。
ロングライフが期待できるタイヤを注文 すり減ったタイヤを注文しなくてはいけないので、イエローページで宿の近くにあるバイク屋を調べて行ってみた。そこのバイク屋にはサイズの合うタイヤもなかったし、タイヤを注文しても2週間から3週間かかるって言
バイク冒険家Fさんの話 俺のバイクを海外に運ぶための書類をJAFに提出しに行った時、JAFの人が書式などの確認に使った書類がバイク冒険ライダーのFさんのものだった。 バイク冒険ライダーにFさんは、原チャリで世界一周したり、シルクロー
<スポンサーリンク>