
新横浜のラウンドアバウトという環状交差点へ行ってみた
神奈川県内には3カ所(金沢区・港北区・横須賀市)にラウンドアバウトがあります。そのうちの一つ、港北区新横浜のラウンドアバウトを訪ねてみました。その様子をレポートします。散策日:2018/10/7 ラウンドアバウトという交差
神奈川県内には3カ所(金沢区・港北区・横須賀市)にラウンドアバウトがあります。そのうちの一つ、港北区新横浜のラウンドアバウトを訪ねてみました。その様子をレポートします。散策日:2018/10/7 ラウンドアバウトという交差
キャンプサイクリングに行った時、友達とGoogleの現在地の共有でお互いの位置を確認しながら走ってみました。 各自が家をバラバラに出発してから現地近くの待ち合わせ場所まで、お互いの位置を共有しながら走ります。 友達の位置
通勤号のチェーンは一度切れたことがあるノビノビチェーンがついていましたので交換しました。 チェーンは、シマノ ULTEGRA CN6701 10段用に交換 メンテナンスの記録を見てみるとチェーンは3年くらいは
仕事に行く時に乗ろうとしたらタイヤがパンクしていました。少し修理が厳しい場所だったのでパナレーサーのチューブに交換することにしました。 修理が難しい場所だったので新品チューブに交換 パンクに修理をしようとチュ
<スポンサーリンク>
河口湖駅のコインロッカーと手荷物預かりの混雑状況や料金をまとめました。改めて価格を確認し、新しく分かった事も加筆しましたので参考にしてください。 河口湖駅の「コインロッカー」や「手荷物預かり所」の価格や利用状況をまとめました
2日目は友達を連れて北富士演習場を案内することになっていました。 荷物のない軽い状態で走りたいので、キャンプ道具を預けるために河口湖駅に向かいました! 河口湖駅のコインロッカーに荷物を預ける 北富士演習場がフラット
ふもとっぱらキャンプ場の受付を済ませて設営場所を探しました。 バイク組はどこでもテントを張れるのですが、雨の後でぬかるんでいる所もあり、後からくるファミリーもテントを張りやすいところ探すため、うろうーろ。 入り口からだい
一度行ってみたかった「ふもとっぱらキャンプ場」で、バイク友とのキャンプを企画しました。 ふもとっぱらキャンプ場は、かつてはGWに無予約でもあそこへ行けばなんとかなるというキャンプ場だったのですが、とても人気が出てしまい混雑期は
<スポンサーリンク>
先日劣化して割れてしまったXR100のテールランプですが、明日のキャンプツーリリングに修理がなんとか間に合いました! ヤフオクに同じテールランプが出ていてラッキー! マイナーな部品はヤフオクくらいでしか手に入りません。
もう何年も髪の毛はボウススタイルな私です。なんといってもラクチンなのです。 自分で刈るか、床屋で刈るか、その頻度にばらつきがあったのですが、パナソニックの毛くず吸引のバリカンを買ってから、自分で刈る事が増えました。 なか
XR100公道仕様のテールランプのレンズが割れているのに気づきました。 テールランプが割れる理由は、イタズラ、跳石、劣化などいろいろ考えられすが、レンズを触ってみるとさらに割れていきそうなほど。明らかに劣化ですね。 今週
タチウオが好調との話を聞き、夕方から福浦へ竿を出しに行ってきました!アタリが多くて楽しかったです! 暗くなるまではシロギス釣り 久しぶりに投げ釣りをしたかったのもあり、暗くなるまではシロギス狙ってみましたが、アタリは全く
<スポンサーリンク>