
シンプルで安定感あり!ギザ スリム サイドスタンド レビュー
キャンプツーリングに行くためにスタンドの必要に迫られ、ロードレーサーの雰囲気をなるべく壊さないシンプルなスタンドを探して装着しました。 デザインも作りもなかなか良いスタンドだったので、ご紹介したいと思います! 自転車
キャンプツーリングに行くためにスタンドの必要に迫られ、ロードレーサーの雰囲気をなるべく壊さないシンプルなスタンドを探して装着しました。 デザインも作りもなかなか良いスタンドだったので、ご紹介したいと思います! 自転車
お友達と鶴見川サイクリングコースを使って蛍を見に行きました。 6月の恒例ホタルポタリングは残念ながら1人欠席でしたが、4人でホタルを見に行くサイクリングの様子をお伝えしたいと思います! 鶴見川サイクリングコース、綱島
スギやヒノキに限らず、ブタクサ、ハウスダストなど、いろいろなアレルギーがひどいので、抗ヒスタミン剤やステロイド点鼻薬などを使用。 春の花粉症シーズンは、一日外を自転車で走ってしまうと、鼻がつまり、炎症を起こ
緑の中をゆっくり走るのが好きな人達と、景色を楽しむポタリングしてきました。 先日組み上がったVIGOREクロモリレーサーもついに本格デビューです! 一般道で集合場所へ。快適に走れたビゴーレ ペースが上がらないのは分
<スポンサーリンク>
CAT EYE 自動点滅テールライト TL-AU165-BS を自転車に装着しました。 名前の通り自動でLEDが点滅し赤く光る機能が付いていますが、赤色反射板の機能もしっかりそなえているテールライトです。 1つで2つの機
スッキリとしたデザインの真鍮製ベルを自転車に装着しました。 コラムへ綺麗に装着できるので、ハンドル回りもスッキリさせることが出来ました。 ちょっと古い感じが好きな方に、音もなかなか、見た目もなかなか良いWest Biki
大きすぎず美しい形状の砲弾型ライトをVIGOREのライトとして装着しました。 車体に付けっぱなしにしておくライトは、明るさよりも見た目優先! そのデザインに惹かれて購入したLEDライトをご紹介したいと思います!
組んだビゴーレの試走をしたかったので、見頃が少し過ぎてしまっていますが、ご近所のお友達も誘って鶴見川の小机付近にある河津桜方面へ行ってきました。 ビゴーレに取り付けたバーエンドシフター 集合場所まで軽く漕いでいきますが、
<スポンサーリンク>
ワイヤーを通し、チェーンをつけ、ビゴーレ号がついに走れるようになりました。 ライトを付けていないとか、サイコン動かないとか、防犯登録がまだとか、ちょこちょこやらなければいけない所はありますが。 乗った感じはかなりいい感じ
サドルを取り付け、ハンドルにバーテープを巻きいたら、完成にかなり近づきました。さぁ今日の作業を見てみましょうか。 アウターケーブルをハンドルにはわせる ブレーキとシフターからハンドルに沿わせてアウターケーブルを配線しまし
足りなかった細かいパーツを買い足して、ほぼ部品はそろいましたので、ビゴーレに取り付けていきたいと思います! Fディレーラーは、以前つかっていたデュラエース 以前のっていたカレラにつけていたものですが、バンドの径が違いまし
スターファングルナットを打ち込ちこみました。 打ち込みの工具は使う機会がほぼないのだろうなぁと思いつつも、高価なものではなかったので買ってしまいました。 それでは早速スターファングルナットを打ち込んでいきたいと思います!
<スポンサーリンク>