feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

thumbnail

ワケあって地下の仕事部屋を、地上の中二階的な部屋の一角に移すことになり、その部屋の一角にあわせたデスクを作りました。その製作の様子を書いてみたいと思います。 天板をカットする 天板は倉庫に眠っていた1500×450のパイ

記事を読む

thumbnail

ウッドデッキ上のパーゴラの塗装をしました。2日にわけて塗りました。一般的に日本では木の塗装にはキシラデコールが最も有名ですが、塗装の職人さんに勧められて大坂塗料工業のニューボンデンという塗料を塗装しました。これが案外よかったのでちょ

記事を読む

thumbnail

塗装が劣化してきたので、ウエスタンレッドシダーをキシラデコールで塗り直しました。最初に白い半透明塗料で塗ったので同色にしましたが、濃い木部に白い色はとても相性が悪いのでした。 ウエスタンレッドしたーに白い半透明塗料は相性が

記事を読む

thumbnail

パーゴラをニューボンデン(チーク)で塗る フェンスに続いて、パーゴラの塗装にはいりました。塗料は同じくニューボンデンのチーク。撥水性もよくなかなかいい塗料です。写真だとフェンスの上の部分と家のほうに向かってる部分しかまだ塗れてませんが

記事を読む

thumbnail

工事のためにガワをはずしておいた立水栓を元に戻すときに、せっかくなので二口にしました。下の蛇口はホース専用、上の蛇口は手洗いなどに使えます。 まず、水道管を切って分岐させました。分岐させたいところを切って、分岐用のジョイントを

記事を読む

thumbnail

ウエスタンレッドシダーで作ってある階段フェンスの手すり部分が腐ってきました。他の部分はなんともないのですが、やはり雨が上から当たる面は腐りやすいですね。交換でも良かったのですが、デッキ材のイペを使って腐りの予防をする方法や作業につい

記事を読む

thumbnail

朽ちている部分を見つけデッキをはがしてみたら、シロアリ被害が進んでいました・・・。ここは北側で湿気がある部分で、植木やデッキの横に巻いてあった木もあったため、シロアリの発見も遅れてしまいました。 パーゴラを支える重要な柱の交換

記事を読む

ページのトップへ戻る