
BBQの焼き網の汚れはケルヒャーで落ちるの?
BBQ用の焼き網をケルヒャーしてみました。ネットではあまり落ちないと書かれていますが、たしかにめちゃめちゃ綺麗にとはいきませんが、ワイヤーブラシよりラクだし十分じゃない??と思いました。 BBQの焼き網をケルヒャーで洗って
BBQ用の焼き網をケルヒャーしてみました。ネットではあまり落ちないと書かれていますが、たしかにめちゃめちゃ綺麗にとはいきませんが、ワイヤーブラシよりラクだし十分じゃない??と思いました。 BBQの焼き網をケルヒャーで洗って
横浜の山手イタリア山庭園にある「外交官の家」は、名前の通り明治時代の外交官が住んでいた邸宅です。凝った作りの建物で、外観だけでなく室内も見ごたえがあります。 現在は感染症対策にて室内の写真撮影が禁止ですので、部屋の写真は以前撮
横浜の山手西洋館のひとつブラフ18番館は、外観や室内のインテリアに白い壁に映える緑色をとりいれています。その緑色が洋館らしい雰囲気を醸し出していて素敵なんですよね。 現在はコロナ渦で室内の写真撮影は禁止の状態です。あまり出かけ
簡単に誰でも写真整理ができる「おもいでばこ」買いました。パソコンで写真整理をしてる私ですが、「おもいでばこ」を買った一番の目的は家族との写真共有のためです。 自分だけのための写真整理はパソコンで問題なく出来ているのですが、パソ
<スポンサーリンク>
私の父は片耳が全く聞こえず、もう片耳も補聴器をして1対1で大声で話して会話がやっと成立するくらいの難聴です。そのため医療機器である補聴器や集音器をいくつも試してきました。 その中でショップジャパンが売っている集音器「楽ちんヒア
東京オリンピックまで100日になり、東京タワーが五輪カラーにライトアップされました。東京への用事で出かけられた時に見れた、珍しいカラフルな五輪カラーの東京タワーを少し紹介したいと思います。 五輪カラーの東京タワーは、インベ
青く可愛らしいネモフィラがブームになっていますね!規模はまちまちですが、私の家から比較的近い「くりはま花の国」や「昭和記念公園」「ソレイユの丘」などでもネモフィラを楽しめるんですよ。 ひたち海浜公園の一面のネモフィラの丘へ行き
私が持っているカメラの1台をカメラをはじめたい人に譲ることにしました。カメラと一緒に、写真をうまく撮れるようになるための基礎が書いてある、こいしゆうかさんの「カメラはじめます!」もプレゼントしました。 プレゼントする前に最後ま
<スポンサーリンク>
東京へ行った時に時間があれば東京タワーを眺めてきます。今回見た東京タワーは新緑色でした。若草色のような緑に光る東京タワーはとても明るい雰囲気で気分が上がりました!その散策の様子を紹介したいと思います。 東京タワーの2種類の
フジノン XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIは、リーズナブルなのに写りがいいと評判のレンズです。なんといっても手軽に持ち運べる大きさがいい!軽量コンパクトで散策用にピッタリの望遠レンズ・XC50-230mmF4.5-
通勤がなくなり朝や夜の散歩が日課になりました。その散歩で鶴見川の方へ歩いて行くと野鳥をかなり見かけるんですね。その野鳥を撮ってみたくなり、フジノンレンズ XF100-400mm f4.5~f5.6 R LM OIS WRを購入しまし
予備知識もないままにフラッと立ち寄った「秩父御岳神社・東郷公園」、この境内がヤバかった!とにかく高低差がヤバい!階段がヤバイ!どこまでも続く急な階段が、何度も目の前に立ちはだかるのです! 途中から写真を撮る気力もなくなってしま
<スポンサーリンク>