feedlyで更新情報を購読
RSSで更新情報をフォロー

<TRIPOO!! 〜バイク・自転車・釣り日記〜>バイク(KLR650・XR100)、自転車(Vigore)、釣り、DIYなど趣味の日記

thumbnail

中津川林道(埼玉)のルート地図 道のとなりを流れる川が美しい中津川林道 中津川林道は、埼玉県の秩父にある路線延長20.3kmの林道です。首都圏から近く、距離も長いく、雰囲気も素晴らしいため、私がまだ若いころか

記事を読む

thumbnail

平日のユーザー車検にはなかなか行けないので、週末にバイクの車検を受けることが出来るホリデー車検を使ってみました。 検査を予約した日にバイクを持ち込んで、1時間もかからずに車検を取ることが出来ました。費用もユーザー車検の代行それ

記事を読む

thumbnail

山梨市周辺の林道をウロウロしてきました。あまり走れませんでしたが、山梨市近辺だけでもなかなか気持ちいいツーリングができました! 走行日:2019/8/11 国道20号線で勝沼へ向かう 甲府盆地は比較的近いので、高速

記事を読む

thumbnail

山梨県の勝沼から140号で北上した所にある道の駅みとみに風間深志さんが冒険に使用したバイクが展示されています。 風間深志さんは、バイクでエベレストに登ったり、パリダカールラリーに二輪で日本人として初めて出場したり、南極点・北極

記事を読む

thumbnail

車体に付いているリアサスペンションを取り外し、購入したCOGENTのリアサスペンションをKLR650に取り付けました。 リアサスペンションは位置が奥まっているので難しそうに感じますが、手順は案外少なめなので見た目よりは時間かか

記事を読む

thumbnail

KLR650のリアサスペンションは一度交換していますが、その交換後からすでに20年が経過していました。 乗れるには乗れますが、各部かなりの劣化があり前回の車検時に交換したかった部品でした。 予算の都合から後回しになってい

記事を読む

thumbnail

オフロードバイクに乗って林道を走っていた頃に定番中の定番だった中津川林道&川上牧丘林道。もちろん今でも大人気のルートです。 神奈川方面からは行きにくい場所にあったため回数はそれほど行っていませんが、関東有数のロングダートである

記事を読む

thumbnail

走行中でもタイヤの空気圧が分かるTPMS(タイヤ プレッシャー モニタリング システム)をバイクに装着しました。TPMSは常時タイヤの空気圧を監視してくれる空気圧計です。 メーターに現在の空気圧が表示されているので、数値を目視すれ

記事を読む

thumbnail

野原林道(山梨)のルート地図 動画で見る林道 野原線〜道志みちと厳道峠をつなぐきつい上り坂 国道413・道志みちの野原橋脇から入る舗装林道が野原線です。入口はとても分かりやすく、脇道好きなら入ってみたたくなる

記事を読む

ページのトップへ戻る