
静かで自然が美しい!駒出池キャンプ場・レビュー
駒出池キャンプ場は静かで落ち着いた雰囲気で、近くには見所も多く、キャンプメインで過ごせるキャンプ場でした。 個人的にはとても気に入った駒出池キャンプ場なので、バイクキャンプツーリングの視点から紹介したいと思います! 駒出
駒出池キャンプ場は静かで落ち着いた雰囲気で、近くには見所も多く、キャンプメインで過ごせるキャンプ場でした。 個人的にはとても気に入った駒出池キャンプ場なので、バイクキャンプツーリングの視点から紹介したいと思います! 駒出
天気の良い土日にキャンプツーリングに行ってきました!キャンプ地は八ヶ岳の駒出池キャンプ場にしました。 いつものように中央高速で行ってしまうと代わり映えしないので、関越自動車道から碓氷峠を通っていくことにしました。碓氷峠の旧道な
キャンプ用のマットを座椅子にすることが出来る、サーマレストの「トレッカーチェア」を買いました。地べたに座りながらのんびり日向ぼっこ出来ていいかな〜と思い! きっちりした座椅子と比べると欠点もありますが、座面や背もたれはインフレ
舟山林道(伊豆)のルート地図・GPSデータ 全線舗装化で魅力が薄れた林道 西伊豆の海岸線を走る県道17号の戸田と土肥の間にある林道が舟山林道です。かつてはダートで伊豆ツーリングに組み込みやすい林道でしたが、すっか
<スポンサーリンク>
鶴見川橋巡りサイクリングの続きをやってきました。「横浜ベイブリッジ」に行きましたが、今回見てきた橋は、「鷹野大橋」から「新羽ポンプ場汚水圧送管橋」です。 離れていた自転車にもだいぶ体も慣れてきました!それでは今回のサイクリング
引き続き自転車週間!東神奈川へ出て運河(入江川)沿いの浜通りを走り、子安浜の船溜まり(子安漁港)を見に行ってきました。 昭和の香りが色濃く残る風景を感じながら走るサイクリングの様子を書いていきたいと思います! 東神奈
今まで鶴見川サイクリングコースでいろいろな所は回りましたが、ちゃんと鶴見川に架かる橋巡りをしたことがなかったので、今回は鶴見川の橋を巡るサイクリングにしてみました! 15時出発だったので途中で時間切れになりましたが、まずは下流
以前使っていたカメラバッグがダメになって、新しいカメラバッグを買いました。以前のものとデザインや色は違うもののサイズや使い勝手はほとんど同じものにしました。 以前のカメラバッグもハクバのOUTDOORシリーズでしたが、とても使
<スポンサーリンク>
コロナ渦になり東京の事務所を引き払って実家の余っている一部屋を借りて事務所にしていましたが、築年数もたっており床が抜けました・・・。 床は抜けた部分以外もブワブワな状態だったので、床の張り替えと壁紙のリフォーム工事をお願いしま
1927年(昭和2年)頃に外国人向けアパートとして建てられたのが山手234番館です。1階の部屋は山手234番館の歴史についての展示室に、2階はギャラリーや会議室として利用されています。 他の横浜山手の洋館と同じく現在は感染症対
中津川河川敷(神奈川・厚木付近)のルート地図・GPSデータ 神奈川県厚木付近の中津川河川敷にある砂利道 中津川の厚木付近の河川敷にある砂利道です。県道42号線のちょっと北側の中津川と善明川が合流するあたりから、R
12年の歳月をかけて、YouTubeチャンネル登録者数500人突破! はじめてYouTubeに動画を投稿したのが2009年。その時に投稿したのは東京湾華火大会の動画でした。 いやー、割と新しもの好きとはいえ、そんな昔にYouTube
<スポンサーリンク>