
林道で脇道の支線へそれる楽しさ!
長い距離を走れる完ヌケ林道は走り応えもあり魅力的ですが、そこから横へと伸びる支線や作業道も魅力ある風景を見せてくれます。林道に限らず少し脇道へそれて散策してみるのも楽しいんですよ! 支線や作業道、脇道へそれるツーリングが楽
長い距離を走れる完ヌケ林道は走り応えもあり魅力的ですが、そこから横へと伸びる支線や作業道も魅力ある風景を見せてくれます。林道に限らず少し脇道へそれて散策してみるのも楽しいんですよ! 支線や作業道、脇道へそれるツーリングが楽
BBQ用の焼き網をケルヒャーしてみました。ネットではあまり落ちないと書かれていますが、たしかにめちゃめちゃ綺麗にとはいきませんが、ワイヤーブラシよりラクだし十分じゃない??と思いました。 BBQの焼き網をケルヒャーで洗って
横浜の山手イタリア山庭園にある「外交官の家」は、名前の通り明治時代の外交官が住んでいた邸宅です。凝った作りの建物で、外観だけでなく室内も見ごたえがあります。 現在は感染症対策にて室内の写真撮影が禁止ですので、部屋の写真は以前撮
先日、福浦へ釣りに行ってきました。夜にちょこっとだけですが・・。まだ今年2回目の釣り日記です。 福浦のシーバスは美味しいので嬉しい いつものように何でもいいから釣れればいいや、との気持ちで始めました。いつも通りの仕掛けを
<スポンサーリンク>
内浦重須見晴台への道(伊豆)のルート地図・GPSデータ 絶景が見れる内浦重須見晴台へと続く、急勾配の舗装路 内浦湾の絶景が見れる内浦重須見晴台へと続く道は勾配がきつく砂利や落石がある舗装路でした。とにかく急斜面を
横浜の山手西洋館のひとつブラフ18番館は、外観や室内のインテリアに白い壁に映える緑色をとりいれています。その緑色が洋館らしい雰囲気を醸し出していて素敵なんですよね。 現在はコロナ渦で室内の写真撮影は禁止の状態です。あまり出かけ
奥の院裏林道・仮(伊豆)のルート地図・GPSデータ 修禅寺奥の院付近と達磨山林道を結ぶ、富士山を見ながら走れる林道 湯舟川沿いを奥の院に向かい、途中で山の中に入っていきます。林道の中盤から後半にかけて尾根を走り、
簡単に誰でも写真整理ができる「おもいでばこ」買いました。パソコンで写真整理をしてる私ですが、「おもいでばこ」を買った一番の目的は家族との写真共有のためです。 自分だけのための写真整理はパソコンで問題なく出来ているのですが、パソ
<スポンサーリンク>
KLR650のオイル交換と各部の点検をしました。今一番気になっているのは冷却水の減りが早いことです。 オイル交換時はオイルの入れすぎに注意 前回から3000kmほど走ったのでオイル交換をしました。若い頃のように距離を乗っ
林道 土肥戸田線(伊豆)のルート地図・GPSデータ 西伊豆スカイラインと平行する舗装化が進む広域基幹林道 西伊豆スカイラインの西側の戸田方面から土肥方面へ抜ける林道です。完抜けしたのですが、現在は戸田側が工事中で
私の父は片耳が全く聞こえず、もう片耳も補聴器をして1対1で大声で話して会話がやっと成立するくらいの難聴です。そのため医療機器である補聴器や集音器をいくつも試してきました。 その中でショップジャパンが売っている集音器「楽ちんヒア
東京オリンピックまで100日になり、東京タワーが五輪カラーにライトアップされました。東京への用事で出かけられた時に見れた、珍しいカラフルな五輪カラーの東京タワーを少し紹介したいと思います。 五輪カラーの東京タワーは、インベ
<スポンサーリンク>