
横浜市の砂利道は129kmのみ。近所にダートは少ない
午前中の仕事を終えて、午後の用事を済ませたら、夕方間近になってしまいましたが、ちょっとだけバイクに乗りたくなりました。どこかへ行くには時間もないので、お友達の板金屋の天涯とKLEを眺めに行ってみようと思い出発です。 母校の前を
午前中の仕事を終えて、午後の用事を済ませたら、夕方間近になってしまいましたが、ちょっとだけバイクに乗りたくなりました。どこかへ行くには時間もないので、お友達の板金屋の天涯とKLEを眺めに行ってみようと思い出発です。 母校の前を
カワサキ KLR650というバイク KLR650は1987年の登場し、A型、B型、C型、E型と続いていきます。私のKLR650はA型で、A型はかなり息の長い長寿モデル。2007年まで、なんと20年間作られました。
December,2008 GB250 Clubman ネイキッド、アメリカン、などなど、シルバー輝くメッキを多用するバイクはなんとも美しく、とても魅力があるものです。所有したことのあるGB250Clubman、Zephe
KLR650を手にした時は、バイクでつながっていたほとんどの友達たちが大排気量のスーパースポーツやツアラー、ネイキッドに乗っていた時代。2台目を持っている人はオフ車を持っていたりもしましたが、みんなでツーリングに行くときは、巡航速度
<スポンサーリンク>
Honda XR100 October,1998 <BajaCalifornia,Mexco> 道を走っていると、ときたま軍の検問がありました。悪い事はしていないし、軍や警察がひどい事をしている地域でもないので、「
Honda XLV750 July,1994<Australia> ウエスタンオーストラリア、ウェーブロックの近くの塩湖の一つだと思います。きちんと記録をしていないので湖の名称も分かりませんが、たぶん有名な所ではあ
横浜と東京を結ぶ幹線道路の国道15号、子安付近ででウインカーを出し少し脇にはいり、昭和の香りが漂う一帯へ行ってきました。 昭和の香りが残る子安漁港 水の上に足場が組まれ、川へせり出す建物とそこへ横付けしている
道志みちからすぐ。富士山の絶景スポット厳道峠 山梨県の国道413号線・道志みちから入る野原林道と安寺沢林道のぶつかったところにある峠が厳道峠「がんどうとうげ」です。交通量の多い道志みちから脇にそれ、漢字のイメージ通りの厳しい登り坂を上
<スポンサーリンク>
橋本側から道志みちにはいってそれほど行かない所だったと思いますが、右手に石積みが気になる脇道があります。その脇道にはいったすぐの所、上へ向かう石積みの道。道志みちからよく見えるので、ずっと気になっていました。 ちょっと寄り道し
マニアックなネーミングで一部で人気はあったが、ほとんど走っている車両を見かけなかったバイク お友達が持っているKLR650B 天涯です。天涯TENGAIという日本語を使ったネーミングが印象的で、当時めちゃくちゃ欲しかったバイクです。
バイクや自転車でカメラを持ち運び、気軽にカメラを取り出せるスリングバッグを購入しました。バイクの時はウエストバッグを使用していますが、一眼レフカメラを持って行きたい時や、自転車で街中を散策するような時に使います。 機材が多い場
職場に荷物を取りに行かなければならなくなった。今までならクルマでサクッといって帰ってくるのが、バイクで行ってナイトランしてくることにした。 都内とカワサキの夜景スポットをナイトラン 行きやすいところで、東京タ
<スポンサーリンク>